ONKYO DP-CMX1 GRANBEAT

音楽を聴く際はスマートフォンを使っていますが、いつかは購入したいと思っていたのがオーディオプレイヤー。とはいえこれまでは“コレ!”という決め手がなく、購入の決心がつきませんでした。

そんなとき、国内大手音響機器メーカーONKYO(オンキヨー)から発表されたのが“ハイレゾ・オーディオ・スマホ”こと「DP-CMX1 GRANBEAT」。

求める条件を満たす仕様であったことから、予約の受付開始と同時に注文。発売日である昨日2017年2月24日(金)に無事受け取ることができました。

この記事では ONKYO DP-CMX1 GRANBEAT(以下、GRANBEAT)の外観デザインを写真で紹介していきます。

SPONSORED LINK


GRANBEATを選んだ理由

最初に今回オーディオプレイヤーとしてGRANBEATを選んだ理由について。私がオーディオプレイヤーに求めていた条件は主に次の4点です。

  • Android OS が採用されている
  • Wi-Fi接続をサポートしている
  • モバイルデータ通信も利用できればなおよし
  • バランス出力をサポートしている

まずどうしても外せないことが「Android OSで動作している」ということ。何故かというと、普段私が音楽ライブラリーとして使用しているアプリが Google Play Music であるからです。

Google Play Musicは有料プランを契約しているのはもちろん、もともと自分で所有していたアルバム1,000枚超分の音楽ファイルもmp3形式(320kbps)でアップロードし、管理しています。

これと別に最近では少しずつハイレゾ音源も購入してみるようになりましたが、なるべく音源ファイルの出し入れする手間を省きつつ、いずれも1台の機器で聴けるようにしたいというのが強い希望でした。

また Google Play Music のライブラリはクラウド上にあるため、最低でもWi-Fiが利用できること、可能であればSIMカードが挿せることも要望としては欠かせません。

バランス出力については、少し前に購入してから気に入って使っているイヤホン「AKG N40」もリケーブルによるバランス出力をサポートしており、そういった違いで普段聴く音楽にどの程度違いが現れるのか試してみたいといったところ。

条件面で考えて、最終的に同じくONKYOのオーディオプレイヤー「DPX1A」との二択になり、OSバージョンがより新しいこと、Wi-Fiが利用できない環境でも通信できることを優先してGRANBEATを選びました。

音楽プレイヤーにとって電波から生じるノイズは大敵ですが、これについては基盤を分けるなどノイズ低減へのこだわりが感じられたこと、大手メディアで書かれた先行レビューをチェックしても特段ネガティブな評価はされていなかったことを理由としてさほど気にする必要はないと判断。

また「ハイエンドな何か+スマホ」という設計は Panasonic のコミュニケーションカメラ「LUMIX DMC-CM1/CM10」でその魅力を十分感じられた経験もあり、あのときめきの再来に期待しよう!と思ったことも事実です(笑)

パッケージと同梱物をチェック

GRANBEATのパッケージは白地に端末の側面がデザインされたシンプルなもの。

ONKYO DP-CMX1 GRANBEAT

底面にプリントされたバーコード、あるいは同封されているマニュアルには香港向けの記載がされており、今後は香港でも同モデルが発売されるものと予想できます。

ONKYO DP-CMX1 GRANBEAT

フタを開けると、スペースにほぼぴったり納まったGRANBEATが出現。

ONKYO DP-CMX1 GRANBEAT

パッケージにはGRANBEAT本体のほか、MicroUSBケーブル、充電器、SIMピン、説明書・保証書類が同梱されています。

ONKYO DP-CMX1 GRANBEAT

GRANBEATはQualcommの急速充電規格「Quick Charge 3.0」をサポートしていることから、同梱の充電器ももちろんQuick Charge 3.0に対応。地味ですが、快適に使うための付属品がきちんと同梱されている点はうれしいですね。

ONKYO DP-CMX1 GRANBEAT

SIMピンは先端部分にかけて細くなっているなど、持ち手も含めて特徴のあるデザイン。

ONKYO DP-CMX1 GRANBEAT

外観デザインをフォトレビュー

GRANBEATの本体カラーは現在ブラックのみの1色展開。筐体はアルミブロックからの削りだしで成形されており、落ち着きのある見た目とずっしりくる重さ(234g)が印象的です。

ONKYO DP-CMX1 GRANBEAT

ディスプレイサイズは5インチで、最近のスマホとしてはやや小柄といえる大きさ。ディスプレイ両サイドのベゼル幅は左右共通ですが、その外のフレームは左側がやや太くなっています。

ONKYO DP-CMX1 GRANBEAT

フレームの左下には「HIGH-RESOLUTION AUDIO」の刻印も。

ONKYO DP-CMX1 GRANBEAT

側面(上)には3.5mm および 2.5mm 4極出力のイヤホンジャックが並びます。また中央やや左には通知ランプとマイクも配置。

ONKYO DP-CMX1 GRANBEAT

イヤホンジャックは径の違いの他、端子横に刻印でも判別が可能。3.5mm端子側にはヘッドホンマークが、2.5mm端子側には「balanced(バランス出力対応)」の文字がそれぞれ刻印されています。

ONKYO DP-CMX1 GRANBEAT

側面(右)には順にホールドスイッチ、電源キー、曲送りキー、再生/一時停止キー、曲戻しキーが並びます。

ONKYO DP-CMX1 GRANBEAT

音楽プレイヤーとしての操作キーがある点は、他社製スマホにはない特徴ですね。

ONKYO DP-CMX1 GRANBEAT

また下のほうにはSIMカード/SDメモリカードスロットも。SIMカードトレイは2つあり、いずれもNano SIMサイズで設計されています。

ONKYO DP-CMX1 GRANBEAT

SIMカードはトレイに乗せて挿し込む一方、SDメモリカードはそのままダイレクトに端末本体に挿し込みます。

ONKYO DP-CMX1 GRANBEAT

側面(下)にはスピーカー、MicroUSB端子、マイクが並びます。右側に見られるCEマークなどはすべて、プリントではなく刻印でデザイン。細部からも高級感が感じられます。

ONKYO DP-CMX1 GRANBEAT

側面(左)には全61ステップ対応のボリュームノブ。

ONKYO DP-CMX1 GRANBEAT

全体的に“四角さ”を感じるエッジの残ったデザインではあるものの、ボリュームノブ部分には指を添えやすいよう立体的なくぼみが設けられています。

ONKYO DP-CMX1 GRANBEAT

ONKYO DP-CMX1 GRANBEAT

背面。金属部分はつや消しの効いた落ち着きある質感。

ONKYO DP-CMX1 GRANBEAT

中央上部には1,600万画素のカメラ、そして端にボリュームノブが並びます。

ONKYO DP-CMX1 GRANBEAT

中央には「ONKYO」ロゴの刻印。

ONKYO DP-CMX1 GRANBEAT

また下部には筆記体で2つのDACを搭載することを意味する「twin dac」の文字が、同じく刻印によってデザインされています。

ONKYO DP-CMX1 GRANBEAT

かなりガッシリとした金属の質感、角々しさを残したデザイン、手にしっかり残る重さから無骨なイメージのあるGRANBEAT。しかし実際に手に取ってみると、コンパクトさも感じられる不思議な感じも。

ONKYO DP-CMX1 GRANBEAT

左手で持つと、ちょうど親指をボリュームノブに伸ばしやすく、操作がしやすいですね。

ONKYO DP-CMX1 GRANBEAT

この角度だと、ボリュームノブ側の形状がやや凝ったつくりになっていることもわかります。

ONKYO DP-CMX1 GRANBEAT

他社スマホとサイズを比較

サイズ感の参考として、同じ5インチのディスプレイを搭載する Sony Xperia X Performance(ソフトバンク 502SO)と並べてみたのが下の写真。

ONKYO DP-CMX1 GRANBEAT

縦横(高さx横幅)のサイズはほぼ同じ。全体的に丸みを帯びたフォルムのXperia X Performanceに対して、エッジの残るGRNBEATのほうが気持ち程度大きいくらい。ただし厚みに限ってはXperia X Performanceに対してGRANBEATは1.5倍ほどのサイズ感です。

ONKYO DP-CMX1 GRANBEAT

さいごに

外観デザインを確認してみた限りでは、デザイン性の高さとともに価格相応以上の高級感・重厚さも感じられ、かなりの好印象。あくまで“スマホ機能をもったオーディオプレイヤー”として作られていることがわかるホールドスイッチ、各操作キー、ボリュームノブもよさを醸し出します。

少し気になるのはボリュームノブが背面とほぼフラットに取り付けられていることで、このあたりは中長期で使うときの耐久性を少し気にかけてみたいところ。

2017年2月25日(土)時点では公式オンラインストア「ONKYO DIRECT」やAmazon.co.jpヨドバシカメラビックカメラなどの各量販店、eイヤホンといった音響専門ストアでも取扱いがされています。

もしこれらいずれかで購入するとすれば、個人的には保証期間が3年とかなり充実しているONKYO DIRECT、あるいは最大20%超のポイント還元が受けられるeイヤホン Yahoo!店がオススメです。

さっそく使用も始めているので、次回以降はソフトウェアまわりを紹介していきます。