ブログの引越し作業に戸惑ってしまい、久しぶりの更新になってしまいました。
おかげさまでとりあえず記事を更新できるまでの整理はつきましたので、改めて日々の出来事や気になる事などを綴っていきたいと思います。
SPONSORED LINK
ということで早速なのですが、少し前にネットで非常に便利そうな財布を見つけました。
それが今回ご紹介する PaagoWorks の SMART WALLET です。
PaagoWorksは日本初のアウトドアブランドで、ブランド名の「Paago」は”Let’s Pack And Go!(さあ、荷物を詰め込んで出かけようぜ!)”という旅立ちのメッセージを略した造語になっています。
実はそうすけ、夏〜秋の期間は野外で行なわれている音楽フェスに行く事が毎年の恒例になっています。そういう時に持っていくもので気を使うのが財布。普段使いの革財布は雨で濡れてしまう可能性も考えると気が引けますし、かといってジップロックというのも見た目に微妙でして・・・。
今現在はナイロン製の財布を使っているのですが、その財布もお金の出しづらさに若干不便を感じており、「良いものがあれが買い替えようかな」とちょうど思っていたところでした。
開封の儀
ではさっそく届いた商品を開封していきたいと思います。
今回は楽天市場に出店されているショップで購入をしたのですが、商品自体も非常にコンパクトなつくりになっているためか、メール便で発送可能なものに分類されていました。

封筒から出してみました。PaagoWorksのロゴマークである手裏剣が描かれたタグが目につきます。

今回はオリーブ色を購入しました。

袋から取り出してみました。財布本体にもロゴマークの手裏剣がプリントされています。

裏返してみました。裏側は小銭を入れるスペースになっています。

この財布の特徴のひとつが財布を止めているマジックテープ。一般的なマジックテープ式の財布とは違い・・・

片手で簡単に開けられるところが素晴らしいです!

マジックテープの財布によくありがちな「ベリベリベリベリっ」がこの財布だと「ベリリっ」くらいで済むところがスマートです。
ちなみに中はこんな感じです。カード用のポケットが表に2箇所、そして裏にも2箇所。

札入れのスペースももちろんあります。

適当にカードとお札を入れてみました。非常に納まりがよいです。

次は外についている小銭入れです。小銭入れはメッシュ状になっています。メッシュの材質はやや硬めです。

小銭を取り出し易いよう、若干ですがマチもついています。

小銭を入れてみました。中に何が入っているのか、しっかり確認できますね。

ちなみに厚さはこれぐらいです。これだけコンパクトなところも非常に魅力的です。

ということで以上です。
そうすけは思った
この財布は大きさも手頃で、使い易さも考えられたデザインであるところが非常にポイントが高いです。また何より価格が安い(約2,500円)というのが素晴らしいです。
さらに言えば、おそらくこの財布を男の子に見せてあげたら間違いなく人気者になれますよ(笑)絶対かっこ良いですもん、これ。
そうすけは今回アウトドアやフェス用として購入しましたが、それ以外のシーズンにも「ちょっとそこまで」用の財布として使ってみようと思います。

