freetel ARIA 開封の儀&外観レビュー

freetelのSIMフリーモバイルルーター ARIA を入手したので、開封の儀および外観レビューを行います。

SPONSORED LINK


技術仕様

はじめに技術仕様を整理・確認しておきます。

項目 詳細
サイズ 高さ 70.0 ✕ 幅 71.0 ✕ 厚さ 17.5 mm
重量 112 g
バッテリー

3,000 mAh

LTE駆動時間:約8時間
3G駆動時間:約11時間
待ち受け時間:約340時間 

通信方式

LTE:Band 1/19/21
3G:800/2100 MHz

Wi-fi:802.11 b/g/n

その他 SIMカード:標準SIM

ARIA はfreetel初となるモバイルルーターで2014年10月に発売されたモデルです。対応周波数に関してはNTTドコモ向けとなっていますが、LTEに関してはBand1/19/21のトライバンド仕様でBand3(俗にいう東名阪バンド)は含まれていません。

LTEでの通信速度は下り最高で100Mbpsと、最近のスマートフォンやモバイルルーターと比較すると数値的には2分の1程度になっていたりもします。また定価は19,224円(税込)で、これはほぼ同額でNECのMR03LN、さらには数日後に発売される予定のMR04LNもあと数千円出せば購入できる金額。そう考えると現在においては高いと感じる金額設定でもあります。

そんなARIAの購入経緯ですが、もともとfreetelの製品を何か一度購入してみたい(特に気になっていたのはARIAとフィーチャーフォンのSIMPLE)と思っていたところ、たまたまヨドバシ.comで6,000円以上(ポイント還元分も差し引くと実質的には7,000円以上)も割引がされているのを発見したため、という感じです。

開封の儀&同梱物チェック

こちらが ARIA の外箱。対応バンド等の記載は特にありませんが、差すことができるSIMカードのサイズは原寸大のイラストで描かれています。

freetel ARIA 開封の儀&外観レビュー

本体カラーはブラックのみです。

freetel ARIA 開封の儀&外観レビュー

同梱物一式。ARIA本体のほか、USBケーブル、充電アダプター、説明書・保証書類。

freetel ARIA 開封の儀&外観レビュー

外観レビュー

続いてARIAの外観。正面に大きくfreetelの文字がデザインされています。またボディはつや消しが施された質感。Nexus5の背面がイメージとしては近いです。

freetel ARIA 開封の儀&外観レビュー

液晶画面などはついておらず、通信状態やバッテリー残量は本体上部に配置された通知ランプで確認します。

freetel ARIA 開封の儀&外観レビュー

少し角度を変えてみると、本体の質感がわかりやすいですね。

freetel ARIA 開封の儀&外観レビュー

側面をぐるりと見ていきます。手前にはSIMカードスロット。

freetel ARIA 開封の儀&外観レビュー

こんな感じでフタを外してそのまま差し込みます。標準SIM以外でもSIMアダプターで問題なく差し込めます(そして使えてます)が、場合によって引っかかってしまう可能性はやや高いかもしれません。

freetel ARIA 開封の儀&外観レビュー

左の側面。ドット模様がデザインされています。

freetel ARIA 開封の儀&外観レビュー

ここのパーツの材質はプラスチックです。こちらも角度を変えるとテカリ具合から質感が想像できます。

freetel ARIA 開封の儀&外観レビュー

奥側の側面には電源ボタン。

freetel ARIA 開封の儀&外観レビュー

右側の側面にはMicroUSB端子、そしてその左横の小さな丸がリセットボタンになっています。

freetel ARIA 開封の儀&外観レビュー

背面。質感は表面と同じです。

freetel ARIA 開封の儀&外観レビュー

背面に貼られたシールには技適マークが付いているほか、SSID(デフォルトのAPN名)とアクセスキー(パスワード)も記載されています。取扱いには注意が必要です。

freetel ARIA 開封の儀&外観レビュー

NECのWiMAX2+対応モバイルルーターNAD11と並べてみたところ。こういった正方形に近い形のモバイルルーターは見たことがなく、新鮮味があります。

freetel ARIA 開封の儀&外観レビュー

こちらは厚さの比較。ARIAは縦横のサイズは比較的コンパクトなのですが、厚みはかなりしっかりしていて武骨な印象です。NAD11の2〜3枚分はあります。

freetel ARIA 開封の儀&外観レビュー

最後に

外観に関していうと、スマホなら一番近いと思ったのはNECのTERRAINでしょうか。正面と背面は本当に頑丈そうなデザインで、ここだけ魅せられてMIL規格といわれたら信じてしまいそうな、そんな感じです。

早速設定して使っているので、初期設定の手順や使用しての感想についても追って記事にしていきます。