
イギリスに拠点を置くモバイルガジェットの海外通販サイトCloveにて、Motorola Mobility(モトローラ。以下、Motorola)「Moto Z2 Force」購入の予約受付がおこなわれています。
SPONSORED LINK
Cloveで予約受付中となっているのはMotorola Moto Z2 Force。取扱品は欧州向けのDual SIMスロット搭載モデルと予想されます。本体カラーは1色(Super Black)のみの取扱いです。
2017年10月4日(水)時点における価格設定は、VAT(付加価値税)を除いた本体価格がGBP599.17(約89,900円)。
日本国内住所宛てへの配送料、輸入時に課せられる輸入消費税、クレジットカードでの代金決済時に発生する為替変換手数料などを加味した(個人輸入扱いとした場合における)購入費用の概算見積額は約99,400円ほどとなります。
Moto Z2 Forceは2017年7月に発表された、Motorola「Moto Z」ラインに含まれるハイエンドモデル。落下等の衝撃によるディスプレイ割れを防ぐ独自設計「Moto ShatterShield(モト・シャッターシールド)」を備え、耐久性の高さをウリのひとつとするスマートフォンです。
本体は7,000番台のアルミニウムを用いたユニボディ設計。ここに5.5インチ・2K解像度の有機ELディスプレイを搭載。ディスプレイには異なる素材・5層から構成される独自設計「Moto ShatterShield」を採用することで、落下などの衝撃が加わってもディスプレイが割れにくいつくりとなっています。
基礎仕様としてはSnapdragon 835プラットフォーム、6GBのシステムメモリ、128GBの内蔵ストレージ、独自の急速充電に対応する2,730mAhのバッテリーなどを備えます。
背面カメラは1,200万画素のカメラ2機から構成されるデュアルレンズ設計。2つのカメラを使うことでボケ味を生み出したり、モノクロの背景にカラーの被写体を組み合わせたり、といった楽しみ方が可能です。
また「Moto Z」ライン共通の特徴である、専用の外付けモジュール「Moto Mods(モト・モッズ)」もサポート。背面の端子を使って装着することにより、機能を拡張できます。
そのほかMotorola公式サイトのイギリス向け製品ページにて確認できる、Motorola Moto Z2 Force(欧州版)の主な仕様情報は次のとおり。
| サイズと重さ | |
|---|---|
| 高さ | 155.8 mm |
| 横幅 | 76.0 mm |
| 厚さ | 6.1 mm |
| 重さ | 143 g |
| システム | |
| OS | Android 7.1.1 |
| SoC | Qualcomm Snapdragon 835 Octa-Core 2.35GHz Octa-Core |
| RAM | 6 GB |
| ROM | 128 GB |
| SDカード | 対応(最大2TBまで) |
| バッテリー | 2,730 mAh |
| ディスプレイ | |
| サイズ | 5.5 インチ |
| 解像度 | WQHD(2560 x 1440) |
| 種類 | POLED with Moto ShatterShield |
| カメラ | |
| 背面 | 1,200 万画素 × 2 |
| 前面 | 500 万画素 |
| SIMカード | |
| 種類 | Nano SIM |
| スロット数 | 2 |
| 通信方式 | |
| FDD-LTE |
Band 1 Band 2 Band 3 Band 4 Band 5 Band 7 Band 8 Band 12 Band 17 Band 18 Band 19 Band 20 Band 26 Band 28 |
| TDD-LTE |
Band 34 Band 38 Band 39 Band 40 Band 41 Band 46 |
| WCDMA |
Band 1 Band 2 Band 4 Band 5 Band 8 Band 19 |
| CDMA | – |
| TD-SCDMA | – |
| GSM |
850 MHz 900 MHz 1800 MHz 1900 MHz |
| Wi-Fi | IEEE802.11 a/b/g/n/ac (2.4GHz/5GHz) MIMO |
| Bluetooth | Version 4.2 ※Android 8.0 Oreo配信時にVersion 5.0へアップデート予定 |
| その他 | |
| 防塵防水 | ナノコーティングによる撥水加工 |
海外向け製品ではあるものの、対応する通信方式・周波数帯にはFDD-LTEのBand 19(NTTドコモのプラチナバンド)、WCDMAのBand 19(同FOMAプラスエリア)といったものが含まれています。国内においてはNTTドコモ系やソフトバンク系の回線と相性よく使える内容ですね。
CloveではMoto Z2 Forceの初回在庫入荷時期を「10月9日(月)~13日(金)頃の見込み」としています。
Source:Clove

