
モバイルガジェットの海外通販サイトETOREN(イートレン)にて、ASUSTeK Computer(以下、ASUS)「ZenFone 4」が発売されました。
SPONSORED LINK
ETORENで新たに発売中となっているのはASUS ZenFone 4(型番:ZE554KL)。
取扱品はSnapdragon 630プラットフォームと4GBのシステムメモリを搭載する標準仕様品が2色(Midnight Black/Moonlight White)、およびSnapdragon 660プラットフォームと6GBのシステムメモリを搭載する上位仕様品が2色(Midnight Black/Moonlight White)の計4モデル。初回分の在庫はいずれも台湾仕向け品です。
2017年8月18日(金)時点における各モデルの本体価格(輸入消費税分込み)、および配送料や為替変換手数料などを加味した購入費用の概算見積額はそれぞれ次のとおり。
| モデル | 本体色 | 本体価格 | 購入費用 (概算) |
|---|---|---|---|
| ZenFone 4 (ZE554KL)
|
|
約¥49,700 ($450.00) |
約¥52,500 |
| ZenFone 4 (ZE554KL)
|
|
約¥60.700 ($550.00) |
約¥63,700 |
ZenFone 4は2017年8月に発表された、ASUS「ZenFone」シリーズの2017年におけるフラグシップスマートフォン。
アルミを用いたユニボディ設計の本体に5.5インチ・フルHD解像度の液晶ディスプレイ、Snapdragon 630プラットフォームまたはSnapdragon 660プラットフォーム、4GBまたは6GBのシステムメモリ、64GBの内蔵ストレージなどを備えます。
今作より背面搭載のメインカメラはデュアルレンズ設計に。1,200万画素(画角83度)と800万画素(画角120度)のカメラで構成され、撮影シーンに応じて使うカメラを自由に選択可能です。
そのほかASUS公式サイトの台湾向け製品ページにて確認できる、ASUS ZenFone 4(型番:ZE554KL/台湾版)の主な仕様情報は次のとおり。
| サイズと重さ | |
|---|---|
| 高さ | 155.4 mm |
| 横幅 | 75.2 mm |
| 厚さ | 7.5 mm |
| 重さ | 165 g |
| システム | |
| OS | Android 7 with ASUS ZenUI 4.0 |
| SoC | Qualcomm Snapdragon 630 Octa-Core または Qualcomm Snapdragon 660 Octa-Core |
| RAM | 4GB または 6GB |
| ROM | 64GB |
| SDカード | 対応(最大2TBまで) ※SIMカードスロット2との排他設計 |
| バッテリー | 3,300 mAh |
| ディスプレイ | |
| サイズ | 5.5 インチ |
| 解像度 | FHD(1920 x 1080) |
| 種類 | IPS LCD |
| カメラ | |
| メイン | 1,200万画素(標準レンズ/画角83度) 800万画素(広角レンズ/画角120度) |
| サブ | 800万画素 |
| SIMカード | |
| 種類 | Nano SIM |
| スロット数 | 2 |
| 通信方式 | |
| FDD-LTE |
Band 1 Band 2 Band 3 Band 5 Band 7 Band 8 Band 18 Band 19 Band 28 |
| TDD-LTE |
Band 38 Band 39 Band 40 Band 41 |
| WCDMA |
Band 1 Band 2 Band 3 Band 5 Band 6 Band 8 Band 19 |
| CDMA | – |
| TD-SCDMA | – |
| GSM |
850 MHz 900 MHz 1800 MHz 1900 MHz |
| Wi-Fi | IEEE802.11 a/b/g/n/ac (2.4GHz/5GHz) |
| Bluetooth | Version 5.0 |
| その他 | |
| 防塵防水 | – |
ZenFone 4(型番:ZE554KL)の台湾における希望小売価格は、Snapdragon 630プラットフォームを搭載する標準仕様品でTWD10,990(約40,100円)。Snapdragon 660プラットフォームを搭載する上位仕様品だとTWD13,990(約51,000円)。
発表直後の早い時期ということもあり、海外現地での希望小売価格と比べると、ETORENでの購入費用はいずれのモデルも10,000円強高い内容となっています。
ただしこの費用には12ヶ月の保証も含まれるので、多少費用が高くついても保証などのアフターフォロー付きを希望する場合は、いち早く入手できる購入先としてETORENを検討してみるとよいかもしれません。
なおETORENでのZenFone 4出荷は、週明け8月21日(月)からとなる見込みです。
Source:ETOREN

