
香港に販売拠点を持つモバイルガジェットの海外通販サイト1ShopMobile.comにて、HTC Uシリーズのスマートフォン「HTC U Play」の販売が始まっています。
SPONSORED LINK
1ShopMobile.comで新たに取扱いが始まったのは HTC U Play。内蔵メモリ3GB/内蔵ストレージ32GBを搭載する下位仕様モデルで、商品ページに「HK」の記載があることから、現在庫は香港向け商品であることがわかります。
2017年2月27日(月)時点における価格設定は、本体価格がUSD405.00(約45,700円)。
日本国内住所宛てへの配送料、輸入時に課せられる輸入消費税、クレジットカードでの代金決済時に発生する為替変換手数料などを加味した(個人輸入扱いとした場合における)購入費用の概算見積額は約52,200円ほどとなります。
HTC U Playは2017年1月に発表されたスマートフォン。HTCの新たなライン「HTC U」シリーズの1台で、曲面ガラスを用いたボディに5.2インチのフルHDディスプレイ、MediaTek製のHelio P10オクタコアプロセッサ、1,600万画素のメインカメラおよびサブカメラを搭載します。
同ラインのハイエンドモデル「HTC Ultra」と比較すると本体サイズは小型化されており、またセカンドディスプレイも非搭載。機能を絞り込んだ分、価格を抑えた製品です。
そのほかHTC公式サイトの香港向け製品ページで確認できる主な仕様情報は次のとおり。
| サイズと重さ | |
|---|---|
| 高さ | 145.99 mm |
| 横幅 | 72.9 mm |
| 厚さ | 3.5-7.99 mm |
| 重さ | 145 g |
| システム | |
| OS | Android with HTC Sense |
| SoC | MediaTek Helio P10 Octa-Core |
| RAM | 3 GB または 4 GB |
| ROM | 32 GB または 64 GB |
| SDカード | 対応(最大2TBまで) ※SIMカードスロット2との排他仕様 |
| バッテリー | 2,500 mAh |
| ディスプレイ | |
| サイズ | 5.2 インチ |
| 解像度 | FHD(1920 x 1080) |
| 種類 | Super LCD |
| カメラ | |
| メイン | 1,600 万画素 |
| サブ | 1,600 万画素 |
| SIMカード | |
| 種類 | Nano SIM |
| スロット数 | 2 |
| 通信方式 | |
| FDD-LTE |
Band 1 Band 3 Band 5 Band 7 Band 8 Band 20 Band 28 |
| TDD-LTE |
Band 38 Band 40 |
| UMTS |
850 MHz 900 MHz 1900 MHz 2100 MHz |
| CDMA | – |
| TD-SCDMA | – |
| GSM |
850 MHz 900 MHz 1800 MHz 1900 MHz |
| Wi-Fi | IEEE802.11 a/b/g/n/ac (2.4GHz/5GHz) |
| Bluetooth | Version 4.2 |
| その他 | |
| 防塵防水 | – |
HTC U Playは同じく香港に販売拠点を置く海外通販サイトEXPANSYS(エクスパンシス)でも一部カラーに限るものの販売中。そちらは購入費用こそ2,000円程度高くなるものの、搭載する内蔵メモリ・ストレージ容量が大きい上位仕様品となっています。
費用2,000円ほどの差でストレージ容量が倍になることを考えると、本体カラーさえ望む色が販売中であれば、EXPANSYSでの注文を検討するほうがより賢いといえそうです。
Source:1ShopMobile.com
