米国に本社を構えるモバイルガジェットの海外通販サイト1ShopMobile.comにて、Sony Mobile Communications(以下、Sony)の最新機種 Xperia X Compactの取扱いが始まっています
SPONSORED LINK
2016年9月26日(月)より新たに取扱いが始まっているのは Sony Xperia X Compact。モデルを表す型番はF5321となっており、Single SIMスロット仕様のSIMフリーモデルとなっています。
本体カラーは3色(Universe Black/White/Mist Blue)で、同日時点における本体価格はUSD539.00(約54,300円)。
日本国内住所宛てへの配送料、輸入時に課せられる輸入消費税、クレジットカードでの代金決済時に発生する為替変換手数料などを加味した(個人輸入扱いとした場合における)購入費用の概算見積もり額は約60,900円ほどです。
Xperia X Compact は今月初旬に発表された、Xperia Xシリーズにおける最新機種のひとつ。製品名のとおり、4.6インチ(解像度は1280×720のHD)のディスプレイを搭載したコンパクトサイズの製品です。
樹脂製の筐体にはQualcomm社のSnapdragon 650(ヘキサコア)プロセッサや容量3GBのRAMを搭載。同タイミングでリリースされた Xperia XZ と異なり防塵防水仕様ではありませんが、メインカメラはこちらも赤外線レーザーによるレーザーAFをサポートしています。
1ShopMobile.comの製品ページにはモデル情報を表す「型番:F5321」の記載が見られる他、代金決済後3~5日で発送する旨や遠隔地扱いとなる住所への配送には追加の手数料がかかる旨も記載されています。
1ShopMobile.comが商品ページ上にこのような表記を用いる場合、その多くは本社を置く米国向けの商品を並行輸入し販売するケースが多いこと、また実際に米国では既にXperia X Compactが発売されていることから、現在取り扱う商品在庫は米国向けのSIMフリーモデルであると予想されます。
なおSony Developer Worldで公開中のホワイトペーパーにて確認できる主な仕様情報は次のとおりです。
項目 | 詳細 |
---|---|
サイズ | 高さ:129.0 mm 横幅:65.0 mm 厚さ:9.5 mm |
重量 | 135 g |
OS | Android 6.0.1 (開発コード名:Marshmallow) |
SoC | Qualcomm Snapdragon 650 Hexa-Core (1.8GHz Dual + 1.4GHz Quad) |
メモリ | RAM 3GB ROM 32GB |
バッテリー | 2,700 mAh |
ディスプレイ | 4.6インチ HD(1280 x 720) TFT液晶ディスプレイ |
カメラ | メイン:2,300万画素 サブ:500万画素 |
通信方式 |
LTE Cat 6 Wi-fi:IEEE 802.11 a/b/g/n/ac(2.4GHz/5GHz) |
その他 | SIMカード:Nano SIM SDカード:対応(最大256GBまで) 防塵防水:非対応 |
Xperia X Compact(北米向けモデル)は現在米・Amazon.comでも販売中。そちらでは本体価格がUSD499.99(約50,400円)となっており、1ShopMobile.comではここからUSD39.01(約4,000円)ほど高い価格設定になっています。
しかしAmazon.comでは日本国内住所宛てへの直接配送に対応していないため、日本から購入する場合は転送代行業者などを利用する必要が。こういった費用を考えると、そこまで高い内容ではない、ともいえます。
なお1ShopMobile.comで取り扱う商品が米国向けモデルであると想定した場合、ひとつ気をつけたい点が対応する機能。
米国向けに発売されている商品は型番がF5321となっており、これは先行してイギリスなど欧州圏で発売されているものと同様。ですが、米国向けモデルは指紋認証センサーが内蔵されていないことがネット上でも話題となっています。
参考までにグローバル向け製品ページ、および米国向け製品ページに記載されている情報を確認してみると、確かに前者には仕様情報に指紋認証センサー(Fingerprint sensor)の項目も見つかるのに対し、後者ではこの項目がありません。
▼公式サイト(グローバル向け)の製品ページに掲載されている仕様情報
▼公式サイト(米国向け)の製品ページに掲載されている仕様情報
グローバル向け製品ページでは Connectivity と Sound の項目の間に Fingerprint sensor の項目がありますが、米国向け製品ページではこれが記載されていないことが改めて分かります。
型番が同じということで搭載するSoCやメモリ容量、あるいは対応する周波数には違いが確認できないものの、指紋認証センサー(すなわち指紋認証機能)の対応・非対応が分かれているという点は、購入を検討するのであればしっかり認識しておきたいところ。
私自身も改めて1ShopMobile.comに取扱商品の情報を確認する予定ですが、注文前には「どの国・地域向けに販売されている商品か」をきちんと問い合わせて、確認することを強くオススメします。
なお同モデルに関しては、指紋認証センサーを搭載するグローバル向けモデルがイギリスの通販サイトCloveにて一足先に発売されています。
参考までに同日時点におけるそちらでの価格設定は、VAT抜きの本体価格がGBP315.83(約41,500円)。購入費用の概算見積もり額は約47,200円ほど。
対応する機能も多く、かつ購入費用も10,000円以上安い。こういった点をトータルで見て考えれば、住所の入力など、最低限を英語で指定し注文できるのであれば、Cloveなどを利用して購入するほうがより賢いといえそうです。
Source:1ShopMobile.com