
量販店ビックカメラにて、FUJITSU(富士通)「arrows M05」が発売。税込価格39,800円で販売されています。また10%相当のビックポイント還元付きです。
SPONSORED LINK
価格情報
ビックカメラで新発売となっているのはFUJITSU arrows M05。
取り扱うのはSIMフリー仕様の国内正規品。3GBのシステムメモリや32GBの内蔵ストレージ、Single SIMカードスロットを搭載します。
注文できる本体カラーは2色(ホワイト/ブラック)です。
2019年12月18日(水)時点における価格設定は、販売価格が39,800円(消費税込み・配送料無料(一部除く))。購入予約の受付開始直後から金額に変更はありません。
また販売価格に対して10%相当(3,980円分)のビックポイント還元付きであり、販売価格から還元ポイントを差し引いた“実質販売価格”は35,820円です。
(Source:ビックカメラ)
製品情報
「arrows M05」の特徴
arrows M05(アローズエム05)は2019年12月にFUJITSUが日本で発表したスマートフォン。
本体はIP65/IP68等級の防塵防水設計。加えて米国防総省の軍用品調達基準(Military Standard。通称“ミルスペック”)の「MIL-STD-810G」に準拠した耐衝撃(耐落下)性能も備えます。
ベゼルレスデザインの前面には、アスペクト比19:9で5.8インチ・フルHD+解像度(2280×1080ドット)の液晶ディスプレイを搭載。ディスプレイ上部には“ノッチ”と呼ばれるV字型の切り欠き付きです。
「狭額縁」「縦長画面」「ノッチ」などトレンド要素を取り入れ、大画面と持ちやすい本体サイズの両立が図られています。
またストラップホールもついており、よりしっかりと落下対策をとることが可能です。
内蔵するバッテリーの容量は2,880mAh。充電時などに使用する外部入出力端子の形状はUSB Type-Cです。3.5mmオーディオ端子も備えており、有線設計のイヤホン/ヘッドホンも変換アダプタを介さずに使えます。
アウトカメラはデュアル(二眼)設計。有効画素数はプライマリカメラが1,310万画素、セカンダリカメラは500万画素です。
2つのカメラで撮影することにより、背景のボケ具合を手動で調整することが可能。被写体の存在をより引き立てられます。
インカメラはシングル(単眼)設計で、有効画素数は800万画素です。
撮影時にカメラ位置へ注意を引きつける独自機能「目線ガイド」を搭載するなど、セルフィーでの失敗を防ぐ工夫が見られます。
端末のロック解除などに使用できる生体認証機能として、背面搭載のセンサーを用いた指紋認証をサポート。
センサーには独自機能「Exlider(エクスライダー)」を搭載。センサーにジェスチャー操作することで、画面表示を拡大・縮小したり、縦横へ画面をスクロールしたり、といった使い方が可能です。
また「アシスタントキー」と呼ばれる物理キーも配置。短押しでGoogleアシスタントがすばやく起動できます。長押しに「カメラ」「ライト」「おサイフケータイ」のいずれかの起動を任意で割り当てることも可能です。
国内向け機能としてFeliCa(フェリカ)チップを搭載し、非接触IC決済サービス「おサイフケータイ」にも対応。
豊富な単語数や賢い予測変換が特徴の文字入力アプリ「Super ATOK ULTIAS(スーパーエイトックウルティアス)」、読みやすい文字とかんたん操作でスマホに不慣れな人でも使い始めやすい「シンプルモード」など、独自機能も多く備えます。
「arrows M05」の技術仕様
FUJITSU公式サイトの日本向け製品ページにて確認できる、FUJITSU arrows M05のおもな仕様情報は次のとおり。
| サイズと重さ | |
|---|---|
| 高さ | 149mm |
| 横幅 | 72mm |
| 厚さ | 8.8mm |
| 重さ | 166g |
| システム | |
| OS | Android 9 |
| SoC | Qualcomm Snapdragon 450 Octa-Core |
| RAM | 3GB |
| ROM | 32GB |
| SDカード | 対応(最大400GBまで) |
| バッテリー | 2,880mAh |
| ディスプレイ | |
| サイズ | 5.8インチ |
| 解像度 | FHD+(2280×1080ドット) |
| 種類 | LCD |
| カメラ | |
| 背面カメラ | デュアルカメラ
|
| 前面カメラ | 800万画素 |
| SIMカード | |
| 種類 | nanoSIM |
| スロット数 | 1 |
| 通信方式 | |
| FDD-LTE |
Band 1 Band 3 Band 5 Band 12 Band 17 Band 18 Band 19 Band 26 |
| TDD-LTE | – |
| WCDMA |
Band 1 Band 5 Band 6 Band 19 |
| CDMA | – |
| TD-SCDMA | – |
| GSM |
Band 2 (1900 MHz) Band 3 (1800 MHz) Band 5 (850 MHz) Band 8 (900 MHz) |
| Wi-Fi | IEEE802.11 a/b/g/n/ac (2.4GHz/5GHz) |
| Bluetooth | Version 4.2 |
| その他 | |
| 防塵防水 | IP65/IP68 |

