
米国向け通販サイトAmazon.comにて、Razer(レイザー)のゲーミングスマホ「Razer Phone 2」を特売中。
発売時の海外現地向け価格に対し半額(50%オフ)となる、税別USD399.99(約43,400円)の特価で提供されています。
SPONSORED LINK
価格情報
Amazon.comで割引販売されているのはRazer Phone 2(型番:RZ35-0259)。
米国仕向けのSIMフリー製品で、8GBのシステムメモリや64GBの内蔵ストレージ、Single SIMカードスロットを搭載。注文できる本体カラーは背面パネルが“光沢仕上げ”のMirror Black(ミラーブラック)です。
2019年7月25日(木)時点における価格設定は、税別価格がUSD399.99(約43,400円)。
日本国内住所宛てへの配送料、輸入時に課せられる輸入消費税などの支払いに充てられるデポジットを加味した購入費用の概算見積額は、請求を日本円建てで指定すると49,519円。米ドル建てで指定した場合にはUSD440.81(約48,800円)です。
また上記費用は「個人輸入扱いではない」想定で計算された内容。輸入時に個人輸入扱いとされればデポジットの余り分が返金される可能性もあり、今回の場合だと1,400円前後の後日返金(クレジットカードへの返金処理)も期待できます。
米国での発売当初、Razer Phone 2(型番:RZ35-0259)に設定されていた税別価格はUSD799.99(約86,800円)。ただし2019年7月25日(木)現在、メーカー公式通販サイトではUSD399.99(約43,400円)に値下げし販売されています。
米Amazonのセールはメーカー直販価格同様、発売時の海外現地向け価格に対して50%オフ(USD400.00オフ。約43,400円)という内容です。
Amazon.com: Razer Phone 2 (New): Unlocked Gaming Smartphone – 120Hz QHD Display – Snapdragon 845 – Wireless Charging – Chroma – 8GB RAM – 64GB – Mirror Black Finish: Cell Phones & Accessories
(Source:Amazon.com)
製品情報
「Razer Phone 2」の特徴
Razer Phone 2は2018年10月にRazer(レイザー)が海外で発表していた“ゲーミングスマートフォン”。2019年7月25日(木)現在、日本では未発表・未発売の製品です。
外装に金属とガラスを用いた本体はIP67等級の防塵耐水設計。背面に配されたロゴマークは「Razer Chroma」対応により発光するつくりに。発光色はユーザーが任意に設定でき、スマホの通知に連動して光らせる“通知インジケーター”として使うことも可能です。
また端末内には独自の冷却機構を搭載。内部の熱を広い面積に拡散できる構造とすることで局所的な発熱を抑制。動作の安定化・高速化が図られています。
前面にはアスペクト比16:9で5.72インチ・WQHD解像度(2560×1440ドット)のIGZOディスプレイを搭載。ディスプレイは120GHzでの高速描写とタッチ検出、HDR表示をサポート。画面輝度は旧作(Razer Phone)から最大で50%引き上げられました。
横向き(ランドスケープモード)での保持のしやすさを意識し、前面は上下にあえてベゼルを残したデザイン設計に。上下のベゼル部に搭載されるデュアルステレオスピーカーは映像業界でよく知られる3D音響技術「Dolby Atmos(ドルビーアトモス)」にも対応します。
またパッケージにはUSB Type-C規格の24bit DAC(3.5mmオーディオ端子の変換アダプタ)も同梱。端末内蔵のスピーカーでも、有線で接続するヘッドホン・イヤホンでも、高音質のサウンドが楽しめます。
出荷時点で搭載するOSバージョンはAndroid 8.1(開発コード名:Oreo)。ソフトウェア面では独自のゲーム用カスタマイズアプリ「Razer Cortex」がプリインストールされており、ゲームを遊ぶ際の画面解像度やフレームレート、CPUクロック速度をユーザーが任意に調整できます。
搭載するバッテリー容量は4,000mAh。Qualcommの急速充電規格「Quick Charge 4+(QC4+)」、Qi(チー)規格でのワイヤレス充電をサポートします。
アウトカメラはデュアル設計。広角設計のプライマリカメラは1,200万画素のイメージセンサーにf/1.75のレンズ、望遠設計のセカンダリカメラは1,200万画素のセンサーにf/2.6のレンズという構成です。
デュアルピクセルセンサーを使った像面位相差AF(Phase detection Autofocus。PDAF)採用により、フォーカス精度を高めています。またプライマリカメラには光学式の手ぶれ補正機能も搭載します。
インカメラはシングル設計で、800万画素のイメージセンサーにf/2.0のレンズという組み合わせ。
端末のロック解除などに使用できる生体認証機能として、本体右側面の電源ボタンに内蔵されたセンサーを用いての指紋認証が利用できます。
Amazon.com: Razer Phone 2 (New): Unlocked Gaming Smartphone – 120Hz QHD Display – Snapdragon 845 – Wireless Charging – Chroma – 8GB RAM – 64GB – Mirror Black Finish: Cell Phones & Accessories
「Razer Phone 2」の技術仕様
Razer公式サイトのアメリカ合衆国向け製品ページにて確認できる、Razer Phone 2(型番:RZ35-0259)のおもな仕様情報は次のとおり。
| サイズと重さ | |
|---|---|
| 高さ | 158.5mm | 
| 横幅 | 78.99mm | 
| 厚さ | 8.5mm | 
| 重さ | 不明(詳細情報なし) | 
| システム | |
| OS | Android 8.1 | 
| SoC | Qualcomm Snapdragon 845 Octa-Core | 
| RAM | 8GB | 
| ROM | 64GB | 
| SDカード | 対応(最大1TBまで) | 
| バッテリー | 4,000mAh | 
| ディスプレイ | |
| サイズ | 5.72インチ | 
| 解像度 | WQHD(2560×1440ドット) | 
| 種類 | IGZO LCD | 
| カメラ | |
| 背面カメラ | デュアルカメラ 
 | 
| 前面カメラ | 800万画素 | 
| SIMカード | |
| 種類 | nanoSIM | 
| スロット数 | 1 | 
| 通信方式 | |
| FDD-LTE | Band 1 Band 2 Band 3 Band 4 Band 5 Band 7 Band 8 Band 12 Band 13 Band 17 Band 18 Band 19 Band 20 Band 26 Band 28 Band 29 Band 30 Band 32 Band 66 Band 71 | 
| TDD-LTE | Band 38 Band 39 Band 40 Band 41 Band 48 | 
| WCDMA | Band 1 Band 2 Band 3 Band 4 Band 5 Band 8 | 
| CDMA | – | 
| TD-SCDMA | Band 34 Band 39 | 
| GSM | Band 2 (1900 MHz) Band 3 (1800 MHz) Band 5 (850 MHz) Band 8 (900 MHz) | 
| Wi-Fi | IEEE802.11 a/b/g/n/ac (2.4GHz/5GHz) | 
| Bluetooth | Version 5.0 | 
| その他 | |
| 防塵防水 | IP67 | 
Amazon.com: Razer Phone 2 (New): Unlocked Gaming Smartphone – 120Hz QHD Display – Snapdragon 845 – Wireless Charging – Chroma – 8GB RAM – 64GB – Mirror Black Finish: Cell Phones & Accessories
補足情報
米Amazonの利用方法
日本向けAmazon(Amazon.co.jp)で作成したアカウントは海外向けAmazonで使用不可。米Amazon利用にあたっては別途、海外向けサイトで使えるアカウントの作成が必要です。
新たに海外Amazonのアカウントを作成するのであれば、以下の関連記事も参考にどうぞ。

 
				        
 
