
モバイルガジェットの海外通販サイトEXPANSYS(エクスパンシス)にて、LG Electronics(LG電子。以下、LG)「Q Stylus+」が発売されました。
SPONSORED LINK
EXPANSYSで新発売となっているのはLG Q Stylus+(型番:LM-Q710YBW)。香港などに投入されているDual SIMモデルで、4GBのシステムメモリや64GBの内蔵ストレージを搭載。注文できる本体カラーは2色(Aurora Black/Moroccan Blue)です。
2019年1月24日(木)時点における価格設定は、本体価格が28,130円。
日本国内住所宛てへの配送料、輸入時に課せられる輸入消費税などを加味した(個人輸入扱いとした場合における)購入費用の概算見積額は約31,000円です。
Q Stylus+は2018年6月にLGが海外で発表していたスマートフォン。日本では仕様を抑えた「Q Stylus」が仮想移動体通信事業者(MVNO)の楽天モバイルから発売中です。
外装に金属フレームと2.5Dガラスパネルを用いた本体は、IP68等級の防塵防水設計。加えて米国防総省の軍用品調達基準(Military Standard。ミルスペック)に準拠し、衝撃や振動、日射、高低音などへの耐久性も備えます。
ベゼルレスデザインの前面には、アスペクト比18:9で6.2インチ・フルHD+解像度(2160×1080ドット)の液晶ディスプレイを搭載。「狭額縁」「縦長画面」などトレンド要素を取り入れ、大画面と持ちやすい本体サイズの両立が図られています。
デバイスには手書き入力や操作に使える専用ペンを内蔵。ディスプレイ消灯時にもペンを取り出せばすぐメモを開始できる「画面オフメモ」、動画を部分的に切り出してGIFアニメーションを作成できる「GIFキャプチャ」などの機能をサポートします。
搭載するバッテリーの容量は3,300mAh。充電時などに使用する外部入出力端子の種類はUSB Type-Cです。外部入出力端子としてはほかに3.5mmオーディオ端子も備えます。
カメラは背面・前面ともシングル設計。背面カメラは1,600万画素、前面カメラは800万画素です。
端末のロック解除などに使える生体認証機能として、背面搭載のセンサーを使った指紋認証に対応します。
そのほかLG公式サイトの香港向け製品ページにて確認できる、LG Stylus+(型番:LM-Q710YBW)の主な仕様情報は次のとおり。
| サイズと重さ | |
|---|---|
| 高さ | 160.1mm |
| 横幅 | 77.7mm |
| 厚さ | 8.4mm |
| 重さ | 172g |
| システム | |
| OS | Android 8.1 |
| SoC | Qualcomm Snapdragon 450 Octa-Core |
| RAM | 4GB |
| ROM | 64GB |
| SDカード | 対応(最大2TBまで) |
| バッテリー | 3,300mAh |
| ディスプレイ | |
| サイズ | 6.2インチ |
| 解像度 | FHD+(2160×1080ドット) |
| 種類 | IPS LCD |
| カメラ | |
| 背面 | 1,600万画素 |
| 前面 | 800万画素 |
| SIMカード | |
| 種類 | nanoSIM |
| スロット数 | 2 |
| 通信方式 | |
| FDD-LTE |
Band 1 Band 3 Band 5 Band 7 Band 8 Band 28 |
| TDD-LTE |
Band 38 Band 39 Band 40 Band 41 |
| WCDMA |
Band 1 Band 2 Band 5 Band 8 |
| CDMA | – |
| TD-SCDMA |
Band 34 Band 39 |
| GSM |
Band 2 (1900 MHz) Band 3 (1800 MHz) Band 5 (850 MHz) Band 8 (900 MHz) |
| Wi-Fi | IEEE802.11 b/g/n(2.4GHz) |
| Bluetooth | Version 4.2 |
| その他 | |
| 防塵防水 | IP68 |
香港向けに設定されたQ Stylus+(型番:LM-Q710YBW)の価格は、税なしでHKD3,198(約44,900円)。
EXPANSYSを利用して個人輸入すれば、海外現地向け価格と比べてもおおよそ14,000円安く、Q Stylus+が入手可能です。
Source:EXPANSYS

