
モバイルガジェットの海外通販サイトETOREN(イートレン)にて、LG Electronics(以下、LG)「LG G5 SE」が発売されています。
SPONSORED LINK
ETORENで新たに発売中となっているのはLG G5 SE(型番:LG-H840)。欧州や中近東向けに発売中のSingle SIMスロットモデルで、現在庫の手配元は中近東エリアとのこと。本体カラーは2色(Titan/Silver)から選択可能です。
2017年7月25日(火)時点における価格設定は、輸入消費税分を含む本体価格がUSD312.00(約34,700円)。
日本国内住所宛てへの配送料、クレジットカードでの代金決済時に発生する為替変換手数料などを加味した購入費用の概算見積額は約37,300円ほどとなります。
LG G5 SEは2016年4月に発表された、LGの2016年のフラグシップスマートフォン「LG G5」の派生機。
モジュール構造の本体設計や搭載するディスプレイサイズ、画角の異なる2つのカメラから構成されるメインカメラなど、仕様の大部分はLG G5を踏襲。その上でLG G5とLG G5 SEでの主な変更点としては、次の2点が挙げられます。
- SoCの変更(Snapdragon 820→Snapdragon 652)
- システムメモリ容量の変更(RAM4GB→RAM3GB)
仕様を抑えた代わりに、より手に取りやすい価格を実現した“普及モデル”といったところですね。LG G5専用に用意されたアクセサリーシリーズ「LG FRIEND」との互換性は変更ないようなので、モジュール設計に興味があり、少しでも安く試したい方にとっては新たな選択肢となるかもしれません。
そのほかETORENの商品ページにて確認できる、LG G5 SE(型番:LG-H840)の主な仕様情報は次のとおり。
| サイズと重さ | |
|---|---|
| 高さ | 149.4 mm |
| 横幅 | 73.9 mm |
| 厚さ | 7.7 mm |
| 重さ | 156 g |
| システム | |
| OS | Android 6.0.1 |
| SoC | Qualcomm Snapdragon 652 1.8GHz Octa-Core |
| RAM | 3 GB |
| ROM | 32 GB |
| SDカード | 対応(最大256GBまで) |
| バッテリー | 2,800 mAh |
| ディスプレイ | |
| サイズ | 5.3 インチ |
| 解像度 | WQHD(2560 x 1440) |
| 種類 | IPS LCD |
| カメラ | |
| メイン | 標準レンズ:1,600万画素 広角レンズ:800万画素 |
| サブ | 800万画素 |
| SIMカード | |
| 種類 | Nano SIM |
| スロット数 | 1 |
| 通信方式 | |
| FDD-LTE |
Band 1 Band 2 Band 3 Band 4 Band 5 Band 7 Band 8 Band 12 Band 17 Band 20 Band 28 |
| TDD-LTE |
Band 38 Band 40 |
| WCDMA |
850 MHz 900 MHz 1700 MHz 1900 MHz 2100 MHz |
| CDMA | – |
| TD-SCDMA | – |
| GSM |
850 MHz 900 MHz 1800 MHz 1900 MHz |
| Wi-Fi | IEEE802.11 a/b/g/n/ac (2.4GHz/5GHz) |
| Bluetooth | Version 4.2 |
| その他 | |
| 防塵防水 | – |
LG G5 SE(型番:LG-H840)は英Amazon.co.ukでも発売中。日本国内住所宛てへの配送にも対応します。
ただし2017年7月25日(火)時点におけるAmazon.co.ukでの価格設定は、税抜きの本体価格がGBP310.33(約46,700円)、配送料や輸入消費税分を含むデポジットなどを加味した購入費用の概算見積額が56,662円ほど。

ETORENでの購入費用と比べると差額はおおよそ20,000円と大きく、ETORENではかなり安く購入できることがわかります。
LG製品についてはLG G5、そして2017年のフラグシップモデルであるLG G6も、ETORENをはじめとする各通販サイトでは大きく値下がり中。個人的には少し予算を足しても、これらより優れた仕様を有するモデルを選ぶほうがよいように思います。
しかしそれを理解の上でLG G5 SEを指名買いをしたいということであれば、ETORENは現状でオススメできる購入元となりそうです。
Source:ETOREN

