日本向けの販売拠点を香港に構えるモバイルガジェットの海外通販サイトEXPANSYS(エクスパンシス)にて、Xiaomi(シャオミ)の最新ハイエンドモデル Mi MIX の購入仮予約受付が始まっています。
SPONSORED LINK
EXPANSYSで新たに取扱いが始まっているのは Xiaomi Mi MIX Dual。同機種には搭載するRAM/ROM容量およびデザインの異なる、通常版および尊享版の2つのモデルが存在しますが、今回仮予約が可能になっているのは通常版のみ。本体カラーは1色(Ceramic Black)展開となります。
2016年11月17日(木)時点における予定本体価格は85,270円。本体代金だけで70,000円以上となることから日本国内住所宛てへの配送料は無料になるものと想定でき、輸入時に課せられる輸入消費税などを加味した(個人輸入扱いとした場合における)購入費用の概算見積額は約89,300円ほど。
またEXPANSYSでは仮予約を済ませた上で実際に商品購入に至った場合、購入代金からUSD10.00相当を割り引くプロモーションを実施中。これも踏まえると、現時点より注文を済ませておくことで約88,100円で入手できる試算です。
Mi MIX は2016年10月末にXiaomiが発表した最新のファブレット機。
セラミック製のボディに、同社製品としては史上最大となる6.4インチ(解像度は2040×1080のフルHD)のIPS液晶ディスプレイを上左右の3辺をベゼルレスにした設計で搭載。フロントパネル面における画面占有率はなんと91.3%を実現しているとのこと。
基礎仕様もSoCにQualcomm社製のハイエンド携帯端末向け最新モデルとなるSnapdragon 821を採用。ここに4GBまたは6GBのRAM、および128GBまたは256GBのROMを搭載するハイエンド仕様で、なおかつ4G+3Gの同時待受け(デュアルシム・デュアルスタンバイ)などもサポートします。
見た目でのインパクトとスマホとしての処理性能、いずれにおいても強い魅力を感じる1台といった印象ですね。
(※今回EXPANSYSで取扱いが始まったのはRAM4GB/ROM128GBの通常モデルです)
なおその他、Xiaomi公式サイトの製品ページで確認できる主な仕様情報は次のとおりです。
サイズと重さ | |
---|---|
高さ | 158.8 mm |
横幅 | 81.9 mm |
厚さ | 7.9 mm |
重さ | 209 g |
システム | |
OS | MIUI on Android 6.0 |
SoC | Qualcomm Snapdragon 821 2.35GHz Quad-Core |
RAM | 4 GB |
ROM | 128 GB |
SDカード | 非対応 |
バッテリー | 4,400 mAh |
ディスプレイ | |
サイズ | 6.4 インチ |
解像度 | FHD(2040 x 1080) |
種類 | IPS LCD |
カメラ | |
メイン | 1,600 万画素 |
サブ | 500 万画素 |
SIMカード | |
種類 | Nano SIM |
スロット数 | 2 |
通信方式 | |
FDD-LTE | Band 1 Band 2 Band 3 Band 4 Band 5 Band 7 Band 8 |
TDD-LTE | Band 38 Band 39 Band 40 Band 41 |
WCDMA | Band 1 Band 2 Band 5 Band 8 |
CDMA | BC0 |
TD-SCDMA | Band 34 Band 39 |
GSM | 850 MHz 900 MHz 1800 MHz 1900 MHz |
Wi-Fi | IEEE802.11 a/b/g/n/ac (2.4GHz/5GHz) |
Bluetooth | Version 4.2 |
その他 | |
防塵防水 | – |
ちなみに同モデル(通常版)の中国本土における設定価格はCNY3,499(約55,600円)。これと比べると、EXPANSYSの現状での設定価格はかなり割高感の強い内容です。
現時点では販売地域も中国本土のみとアナウンスされており、また発表直後から非常に注目を集めている(=発売直後の在庫確保が難しい)ことも踏まえれば、今のタイミングでの希少性を反映した価格設定となっている可能性は考えられます。
なおEXPANSYSの仮予約制度において、最終的な発売時の本体価格が決まるのは初回分の在庫が入荷する直前のタイミングとなります。そのため、現在の予定本体価格と発売時の本体価格が異なる場合、購入代金として適用されるのは購入時の本体価格です。
これを考えると、今後発売日までに価格が見直される(値下げされる)可能性は期待してみてもよいかもしれませんね。
仮予約自体はキャンセルも含めて無料で利用が可能。仮予約時にクレジットカード情報など決済情報は入力するものの、その時点では決済は行われません。商品入荷前に最終的な購入の意思確認がEメールで行われ、その時点で本体代金を確認、そして購入する(注文確定)/しない(キャンセル)を連絡します。
現状の予定本体価格のままであれば正直注文は躊躇する内容ですが、発売時の価格によっては購入も検討したいということであれば、とりあえず仮予約を済ませておくというのはアリかと思います。
Xiaomi Mi Mix Dual-SIM (4GB/128GB, Ceramic Black)
Source:EXPANSYS