
ソフトバンクオンラインショップにて、SoftBank「Xperia 5 II」購入の予約受付がスタート。
税込価格93,600円~で販売されています。
SPONSORED LINK
価格情報
ソフトバンクオンラインショップで新たに予約受付中となっているのはXperia 5 II。
初期状態ではソフトバンクによるSIMロックが施された製品(※条件を満たせばロック解除可能)です。8GBのシステムメモリや128GBの内蔵ストレージ、Single SIMカードスロットを搭載します。
注文できる本体カラーは4色(Black/Gray/Blue/Pink)。
2020年10月5日(月)時点で設定されている機種代金(消費税込み)は以下のとおり。
| 購入方法 | 支払方法 | 支払金額 |
|---|---|---|
|
一括払い | ¥115,200 |
| 24回払い | ¥115,200 (¥4,800×24回) |
|
| 48回払い | ¥115,200 (¥2,400×48回) |
|
※「web割」適用で21,600円オフ |
一括払い | ¥93,600 |
| 24回払い | ¥93,600 (¥3,900×24回) |
|
| 48回払い | ¥93,600 (¥1,950×48回) |
|
上記の条件以外で契約 |
一括払い | ¥115,200 |
| 24回払い | ¥115,200 (¥4,800×24回) |
|
| 48回払い | ¥115,200 (¥2,400×48回) |
2020年11月30日(月)までの購入、および同年12月7日(月)までの応募で5,000円相当のPayPayボーナスがもれなくもらえる早期購入キャンペーンも開催されています。
ソフトバンクオンラインショップでの発売予定日は2020年10月中旬以降です。
(Source:ソフトバンク)
製品情報
「Xperia 5 II」の特徴
Xperia 5 II(エクスペリア5マークツー)は2020年9月にSony Mobile Communications(ソニーモバイルコミュニケーションズ)が海外で発表していたスマートフォン。
2020年10月5日(月)現在、日本国内では2キャリア(KDDI/ソフトバンク)が取り扱いを発表済み。2020年10月中旬以降の発売が予定されています。
本体はIP65/IP68等級の防塵防水設計。
ベゼルレスデザインの前面には、アスペクト比(縦横比)が21:9で、6.1インチ・フルHD+解像度(2520×1080ドット)の有機ELディスプレイを搭載します。
狭額縁や縦長画面といった要素を取り入れ、大画面と持ちやすさの両立が図られています。
画面の比率を縦向きにより大きくすることで、分割表示で2つのアプリを使うマルチタスクが使いやすくなる、横持ち(ランドスケープモード)で映画を観る場合にはコンテンツを画面全体に表示できる、といった特長も備えます。
ディスプレイはリフレッシュレート120Hz(=1秒間に120回の表示書き換え)やサンプリングレート240Hz(=1秒間に240回のタッチ検出)の高速駆動に対応。加えて240Hzの残像低減技術も備えます。これらにより、残像感を抑えたなめらかな映像描画性能、操作を遅延なく受け付ける検知速度が実現されています。
音響面では、前面の上下にわけてステレオスピーカーを搭載。映像業界でよく知られる3D音響技術「Dolby Atmos(ドルビーアトモス)」もサポートしており、立体的で臨場感あるサラウンドサウンドが楽しめます。
出荷時点でのソフトウェアバージョンはAndroid 10(Android Q)。チップセットはQualcomm(クアルコム)のSnapdragon 865モバイルプラットフォームです。
ソフトウェア面では縦長画面の扱いをラクにするUI「Side Sense(サイドセンス)」を搭載。画面の左右端をダブルタップするとアプリランチャーが表示できます。ランチャーに含まれるアプリや機能はスマホの使用状況をもとに、AIが自動で抽出します。
右の側面にはGoogleアシスタントを呼び出せる物理ボタンを配置。「OK, Google(オーケー、グーグル)」などウェイクワードを声で発さずとも、容易に音声アシスタントが起動できます。
内蔵するバッテリーの容量は4,000mAh。USB Power Delivery(USB PD)規格による急速充電に対応しており、互換性のある充電機器なら充電時間を短縮できます。急速充電ならバッテリー残量を最短30分で50%まで満たせるとのこと。
充電時などに使用する外部入出力端子の形状はUSB Type-Cです。3.5mmオーディオ端子も備えており、有線設計のイヤホン/ヘッドホンも変換アダプタなしで使えます。
アウトカメラはZEISS Lens(ツァイスレンズ)を採用したトリプル(3眼)設計。プライマリカメラが1,220万画素のイメージセンサーにf/1.7のレンズ、セカンダリカメラが1,220万画素のセンサーにf/2.4のレンズ、ターシャリカメラは1,220万画素のセンサーにf/2.2のレンズという構成です。
セカンダリカメラは望遠カメラ。望遠倍率は(プライマリカメラ比で)光学3倍ズーム相当です。
ターシャリカメラは超広角カメラ。画角は124度です。
インカメラはシングル(単眼)設計で、800万画素のイメージセンサーにf/2.0のレンズという組み合わせ。
端末のロック解除などに使える生体認証機能として、右の側面の電源ボタンに内蔵されたセンサーでの指紋認証をサポートします。
「Xperia 5 II」の技術仕様
ソフトバンク公式サイトの製品ページにて確認できる、Xperia 5 II(ソフトバンク版)のおもな仕様情報は次のとおり。
| 外寸と重量 | ||
|---|---|---|
| 高さ | 158mm | |
| 横幅 | 68mm | |
| 厚さ | 8.0mm | |
| 重さ | 163g | |
| システム | ||
| OS | Android 10 | |
| SoC | Qualcomm Snapdragon 865 Octa-Core(8コア) |
|
| RAM | 8GB | |
| ROM | 128GB | |
| SDカード | 対応(最大1TBまで) | |
| バッテリー | 4,000mAh | |
| ディスプレイ | ||
| 大きさ | 6.1インチ | |
| 解像度 | FHD+(2520×1080ドット) | |
| 種類 | 有機EL | |
| カメラ | ||
| 背面カメラ | トリプルカメラ
|
|
| 前面カメラ | シングルカメラ
|
|
| SIMカード | ||
| 種類 | nanoSIM | |
| 物理スロット数 | 1 | |
| 通信機能(モバイル) ※青文字は初期状態(SIMロック付き/ソフトバンク回線)で国内利用できる周波数帯 |
||
| 5G | FR1 | n77 |
| FR2 | – | |
| 4G | FDD-LTE |
Band 1 Band 2 Band 3 Band 4 Band 8 Band 11 Band 12 Band 17 Band 28 |
| TD-LTE |
Band 38 Band 39 Band 40 Band 41 Band 42 |
|
| 3G | WCDMA (UMTS) |
Band 1 Band 4 Band 8 |
| CDMA2000 | – | |
| TD-SCDMA | – | |
| 通信機能(その他) | ||
| Wi-Fi | IEEE802.11 a/b/g/n/ac/ax (2.4GHz/5GHz) |
|
| Bluetooth | Version 5.1 | |
| その他 | ||
| 防塵防水 | IP65/IP68 | |
| おサイフケータイ | 対応 | |
| フルセグ/ワンセグ | 非対応 | |

