スペイン向け通販サイトAmazon.esにて、OPPO「Reno FC Barcelona Edition」が税別426.69ユーロ(約54,200円)で特売されています。
海外現地向け価格から43%オフの特価です。
記事の目次
SPONSORED LINK
価格情報
Amazon.esで割引販売されているのはOPPO Reno FC Barcelona Edition(型番:CPH1919)。
取り扱うのは欧州仕向けのSIMフリー製品。8GBのシステムメモリや256GBの内蔵ストレージ、Dual SIMカードスロットを搭載します。
2020年9月1日(火)時点における価格設定は、VAT(付加価値税)を含む税込価格がEUR516.30(約65,000円)。VATを含まない税別価格はEUR426.69(約54,200円)。
日本国内住所宛てへの配送料、およびデポジット(=輸入時に課せられる輸入消費税などの支払いに充てられる預け金)を加味した購入費用の概算見積額(日本円建て/ユーロ建て)はそれぞれ以下のとおりです。
配送方法 | 購入費用 (日本円建て) |
購入費用 (ユーロ建て) |
---|---|---|
AmazonGlobal Estandar (通常8-12営業日で配達) |
64,027円 | EUR495.56 (約64,300円) |
AmazonGlobal Express (1-5営業日で配達) |
64,464円 | EUR498.94 (約64,700円) |
また上記費用は「個人輸入扱いではない」想定で計算された内容。輸入時に個人輸入扱いとされればデポジットの余り分が返金される可能性もあり、今回の場合だと2,200円前後の後日返金(クレジットカードへの返金処理)も期待できます。
参考までに、Reno FC Barcelona Edition(型番:CPH1919)のスペイン向け価格は税込みでEUR899.90(約114,200円)。
Amazon.esのセールは海外現地向け価格に対して43%オフ(税込みでEUR383.60オフ。約49,200円)という内容です。
(Source:Amazon.es)
製品情報
「Reno FC Barcelona Edition」の特徴
Reno FC Barcelona Edition(リノエフシーバルセロナエディション)は2019年7月にOPPO Mobile Telecommunications(オッポモバイルテレコミュニケーションズ)が海外で発表していたスマートフォン。
2020年9月1日(火)現在、日本では未発売の製品です。
製品の位置づけは、OPPOとスペインのプロサッカーチーム「FCバルセロナ」のスポンサーシップ契約の延長合意(2022年6月30日まで)を祝ってつくられた“限定モデル”。ちなみにOPPOとFCバルセロナのコラボレーション製品としては5機種目にあたります。
ベースとなった機種は「Reno 10x Zoom(リノ10倍ズーム。リノ10バイズーム)」。コラボモデルとして、通常のReno 10x Zoomとは異なる以下の変更が加えられています。
- パッケージボックスを特別デザインに変更
- 本体や付属品の色をFCバルセロナのチームカラーに合わせ「(Degradado azulgrana(青とえんじのグラデーション)」に変更
- 背面パネルにFCバルセロナのロゴを印刷
- UIデザインを限定仕様に変更
- 着信音用のクラブソングやスタジアム音声、壁紙用の限定コンテンツを用意
上記以外の基礎仕様はReno 10x Zoomと共通。
ベゼルレスデザインの前面には、アスペクト比(縦横比)が19.5:9で、6.6インチ・フルHD+解像度(2340×1080ドット)の有機ELディスプレイを搭載。
狭額縁や縦長画面といった要素を取り入れ、大画面と持ちやすさの両立が図られています。またインカメラをフロントパネルから排除したことで、フロントパネルにおける画面占有率は93.1%まで高められています。
音響機能面では映像業界でよく知られる3D音響技術「Dolby Atmos(ドルビーアトモス)」に対応。イヤホンを使用することで、立体的で臨場感のあるサラウンドサウンドが楽しめます。
出荷時点でのソフトウェアバージョンはAndroid 9 (開発コード名:Pie)がベースのColorOS 6。チップセットはQualcomm(クアルコム)のSnapdragon 855モバイルプラットフォームです。
ソフトウェア面での独自機能として、ゲームを遊ぶ際にリアルタイムで最適化を施しフレームレートを安定させる「Frame Boost(フレームブースト)」、タッチ操作へのレスポンス(応答速度)を高める「Touch Boost(タッチブースト)」などを備えます。
また冷却ゲルと三層のグラファイト、ヒートパイプ水冷システムを組み合わせた冷却技術を搭載することで動作パフォーマンスの安定化も図られています。
内蔵するバッテリーの容量は4,065mAh。独自の急速充電機能「VOOC 3.0」に対応します。互換性のある充電機器を使えば、充電時間を短縮できます。
充電時などに使用する外部入出力端子の形状はUSB Type-Cです。
アウトカメラはトリプル(三眼)設計。プライマリカメラが4,800万画素のイメージセンサーにf/1.7のレンズ、セカンダリカメラが800万画素のセンサーにf/2.2のレンズ、ターシャリカメラは1,300万画素のセンサーにf/3.0のレンズという構成です。
プライマリカメラのセンサーサイズは1/2インチ。ピクセル単位でも1.6μm(マイクロメートル)と受光面積が大きく確保されたほか、f/1.7の明るいレンズ、光学式手ぶれ補正機能を組み合わせることで、夜景撮影でとくに強みを発揮します。
セカンダリカメラは超広角カメラ。画角は120度です。
ターシャリカメラは望遠カメラ。3つのカメラで16mm~160mmまで広範囲の焦点距離をカバーしており、セカンダリカメラの倍率を「1倍」と見た場合、最大で光学10倍ズーム相当の望遠撮影が利用できます。
インカメラはシングル(単眼)設計で、1,600万画素のイメージセンサーにf/2.0のレンズという組み合わせ。
インカメラと(前背面の)LEDフラッシュライト、そして受話口は未使用時には本体内部(上面のフレーム内部)に収納されるリフトアップ設計。可動部には20万回の動作でも壊れない耐久性が確保され、仮に1日100回使用(可動)させても5年間は壊れず使える計算です。
端末のロック解除などに使用できる生体認証機能として、画面一体型センサーによる指紋認証をサポートします。
「Reno FC Barcelona Edition」の技術仕様
OPPO公式サイトのスペイン向け製品ページにて確認できる、OPPO Reno FC Barcelona Edition(型番:CPH1919)のおもな仕様情報は次のとおり。
外寸と重量 | ||
---|---|---|
高さ | 162.0mm | |
横幅 | 77.2mm | |
厚さ | 9.3mm | |
重さ | 215g | |
システム | ||
OS | ColorOS 6 based on Android 9 | |
SoC | Qualcomm Snapdragon 855 Octa-Core(8コア) |
|
RAM | 8GB | |
ROM | 256GB | |
SDカード | 対応(最大512GBまで) ※SIMカードスロット2との排他設計 |
|
バッテリー | 4,065mAh | |
ディスプレイ | ||
大きさ | 6.6インチ | |
解像度 | FHD+(2340×1080ドット) | |
種類 | AMOLED | |
カメラ | ||
背面カメラ | トリプルカメラ
|
|
前面カメラ | シングルカメラ
|
|
SIMカード | ||
大きさ | nanoSIM | |
物理スロット数 | 2 | |
通信機能(モバイル) | ||
5G | FR1 | – |
FR2 | – | |
4G | FDD-LTE |
Band 1 Band 2 Band 3 Band 4 Band 5 Band 7 Band 8 Band 12 Band 13 Band 17 Band 18 Band 19 Band 20 Band 25 Band 26 Band 28 Band 29 Band 32 Band 66 |
TD-LTE |
Band 34 Band 38 Band 39 Band 40 Band 41 |
|
3G | WCDMA (UMTS) |
Band 1 Band 2 Band 4 Band 5 Band 6 Band 8 Band 19 |
CDMA2000 | – | |
TD-SCDMA | – | |
通信機能(その他) | ||
Wi-Fi | 対応(2.4GHz/5GHz) | |
Bluetooth | Version 5.0 | |
その他 | ||
防塵防水 | 非対応 | |
おサイフケータイ | 非対応 | |
フルセグ/ワンセグ | 非対応 |
補足情報
海外アカウントは使いまわし可能
Amazonの日本向けサイト(Amazon.co.jp)で作成したアカウントは、Amazonの海外向けサイトでは使用不可。海外向けのAmazonの利用には別途、海外向けサイトで使えるアカウントの作成が必要です。
ただし例えば米国向けAmazon(Amazon.com)で作成したアカウントなら、スペインを含む欧州向けAmazonでも使い回せます。
海外Amazonの利用方法については以下の関連記事も参考にどうぞ。