通販サイトAmazon.co.jpにて、ASUSTeK Computer(華碩電脳/エイスース。以下、ASUS)「ROG Phone 2」が発売。税込価格115,787円で販売されています。また1%相当のAmazonポイント還元付きです。
SPONSORED LINK
価格情報
Amazon.co.jpで新発売となっているのはASUS ROG Phone 2(型番:ZS660KL)。
取り扱うのはSIMフリー仕様の国内正規品。12GBのシステムメモリやDual SIMカードスロットを搭載します。
内蔵ストレージ容量は2種類(512GB/1TB)から選択可能。本体カラーはROM512GB搭載品がブラックグレア(Black Glare)、ROM1TB搭載品はマットブラック(Matte Black)です。
ROM512GB搭載品
2019年11月22日(金)時点における価格設定は、販売価格が115,787円(配送料・消費税込み)。購入予約の受付開始直後から1,808円高くなりました。
販売価格に対して1%相当(1,158円分)のAmazonポイント還元付きであり、販売価格から還元ポイントを差し引いた“実質販売価格”は114,629円です。
Amazon | ASUS ROG Phone II(12GB/512GB) ブラックグレア【日本正規代理店品】ZS660KL-BK512R12/A | 家電&カメラ オンライン通販
ROM1TBGB搭載品
2019年11月22日(金)時点における価格設定は、販売価格が137,784円(配送料・消費税込み)。購入予約の受付開始直後から249円安くなりました。
販売価格に対して1%相当(1,278円分)のAmazonポイント還元付きであり、販売価格から還元ポイントを差し引いた“実質販売価格”は136,406円です。
Amazon | ASUS ROG Phone II(12GB/1TB) マットブラック【日本正規代理店品】ZS660KL-BK1TR12/A | 家電&カメラ オンライン通販
製品情報
「ROG Phone 2」の特徴
ROG Phone 2(ROG Phone Ⅱ。アールオージーフォンツー)は2019年7月にASUSが海外で発表していたROGブランドの“ゲーミングスマートフォン”。
日本では2019年11月になり、発売が正式発表されていました。
ベゼルレスデザインの前面には、アスペクト比19.5:9で6.59インチ・フルHD+解像度(2340×1080ドット)の有機ELディスプレイを搭載。
ディスプレイはリフレッシュレート120Hzの高速描画に対応し、動きの速い映像も残像を抑えて楽しめます。タッチ操作に対しての応答速度も1ms(1000分の1秒)まで高めることで、操作内容が画面に反映されるまでの遅延についても最小化されています。
端末背面には「Aura RGB」と呼ばれるLED内蔵のブランドロゴを配置。音声通話の着信やメッセージの受信を知らせる通知ランプとしての役割も果たします。
“ゲーミングスマホ”として本体はランドスケープモード(横向き)での使用が強く意識された設計。側面(計3箇所)に超音波式センサーが配備され、ゲームを遊ぶ際には「Lボタン」「Rボタン」のように使うことが可能です。
チップセットはSnapdragon 855 Plusモバイルプラットフォーム。筐体内部には独自の冷却システム「GameCool 2」も備え、発熱によるパフォーマンス低下も予防しています。
衛星測位システムとしてデュアルバンドGPSを搭載。位置測位では“障害物”となってしまう建物が周囲に多い環境でも、2つの周波数で相互に補完し位置情報を測定。地図アプリのナビゲーション機能などをより高い精度で利用できます。
内蔵するバッテリーの容量は6,000mAh。Qualcommの急速充電規格「Quick Charge 4(QC4)」やUSB Power Delivery 3.0(USB PD 3.0)もサポートし、互換性のある充電機器とセットにすれば約1時間で残量66%まで充電できるとうたいます。
充電時に使用する外部入出力端子の形状はUSB Type-C。USB Type-C端子は2箇所にあり、うち1つには独自コネクタも並列で配置。機能を拡張する純正の外付けアクセサリー接続に使用できます。3.5mmオーディオ端子も備えており、有線イヤホン/ヘッドホンも変換アダプタを介さずに使えます。
アウトカメラはデュアル(二眼)設計。
プライマリカメラが4,800万画素のイメージセンサーにf/1.79のレンズという構成。AI技術を使ったシーン検出機能、4画素を1画素に結合し画素数減の代わりに1画素あたりの受光面積を拡張する「Quad Bayer Technology」などを備えます。
セカンダリカメラは画角125度の超広角設計。センサーの画素数は1,300万画素です。
インカメラはシングル設計で、2,400万画素のイメージセンサーにf/2.0のレンズという組み合わせです。
端末のロック解除などに使用できる生体認証機能として、画面内に埋め込まれたセンサーを用いての指紋認証をサポートします。
ROG Phone 2専用のメーカー純正アクセサリーとして、2画面ゲーム機として使える「TwinView Dock 2」、物理ゲームパッドを外付けする「ROG Kunai Core Gamepad」など、複数の関連製品もラインナップ。
またパッケージには端末冷却を助ける「AeroActive Cooler 2」が同梱されます。
「ROG Phone 2」の技術仕様
ASUS公式サイトの日本向け製品ページにて確認できる、ASUS ROG Phone 2(型番:ZS660KL/日本版)のおもな仕様情報は次のとおり。
サイズと重さ | |
---|---|
高さ | 170.99mm |
横幅 | 77.6mm |
厚さ | 9.48mm |
重さ | 240g |
システム | |
OS | ROG UI based on Android 9.0 |
SoC | Qualcomm Snapdragon 855 Plus Octa-Core |
RAM | 12GB |
ROM | 次のいずれか
|
SDカード | 非対応 |
バッテリー | 6,000mAh |
ディスプレイ | |
サイズ | 6.59インチ |
解像度 | フルHD+(2340×1080ドット) |
種類 | AMOLED |
カメラ | |
背面カメラ | デュアルカメラ
|
前面カメラ | 2,400万画素 |
SIMカード | |
種類 | nanoSIM |
スロット数 | 2 |
通信方式 | |
FDD-LTE |
Band 1 Band 2 Band 3 Band 4 Band 5 Band 7 Band 8 Band 13 Band 18 Band 19 Band 20 Band 26 Band 28 Band 29 Band 32 Band 66 |
TD-LTE |
Band 34 Band 38 Band 39 Band 40 Band 41 Band 46 |
WCDMA |
Band 1 Band 2 Band 3 Band 4 Band 5 Band 6 Band 8 Band 19 |
CDMA | – |
TD-SCDMA | – |
GSM |
Band 2 (1900 MHz) Band 3 (1800 MHz) Band 5 (850 MHz) Band 8 (900 MHz) |
Wi-Fi | IEEE802.11 a/b/g/n/ac/ad (2.4GHz/5GHz) |
Bluetooth | Version 5.0 |
その他 | |
防塵防水 | – |
