通販サイトAmazon.co.jpにて、Huawei Technologies(華為技術/ファーウェイ。以下、Huawei)「Huawei Band 4」購入の予約受付がスタート。税込価格5,280円で販売されています。また1%のAmazonポイント還元付きです。
SPONSORED LINK
価格情報
Amazon.co.jpで新たに予約受付中となっているのはHuawei Band 4(型番:Andes-B29)。
取り扱うのは日本仕向けの国内正規品。本体カラーは3色(グラファイトブラック/アンバーサンライズ/サクラピンク)での展開です。
2019年11月17日(日)時点における価格設定は、販売価格が5,280円(配送料・消費税込み)。販売価格に対して1%相当(53円分)のAmazonポイント還元付きであり、販売価格から還元ポイントを差し引いた“実質販売価格”は5,227円です。
Amazon.co.jpでの発売予定日は2019年11月22日(金)と案内されています。
(Source:Amazon.co.jp)
製品情報
「Huawei Band 4」の特徴
Huawei Band 4は2019年10月にHuaweiが海外で発表していたリストバンド型の活動量計。
日本では2019年11月になり、発売が正式案内されました。
外装素材に強化プラスチックを採用した本体は、水泳時の着用にも耐える5気圧防水設計。ストラップ(ベルド)はシリコンゴム製です。
表面には情報表示や操作に使える、0.96インチ(160×80ドット)でタッチセンサー内蔵のカラー液晶ディスプレイを搭載します。
裏面には光学式の心拍モニターを配置。本体内部には3軸加速度センサーや装着検知センサーも内蔵します。Huawei Band 4自体には衛星測位システムは非搭載ですが、Bluetoothで接続したスマホを介してGPSによる位置情報の測位は可能です。
内蔵するバッテリーの容量は91mAh。約15分間の充電で1日使い続けられるとうたいます。フル充電に要する時間はおおよそ1.5時間で、バッテリー残量100%の状態からだと6日間以上(最大9日ほど)の連続使用も可能とのこと。
充電する際に専用ケーブルなどは不要。ストラップを外すと中からUSB Type-A端子が出現し、USB端子を備えた充電アダプタに直接差し込むだけでOKというシンプルな設計です。
“スマートウォッチ代わり”にもなるウェアラブルデバイスとして、接続するスマホに届いたメッセージやSNS通知、カレンダーのスケジュール情報など受け取ることももちろん可能。連携したスマートフォンの探索もできるほか、EMUI 8.1以降を搭載するHuawei製スマホとセットで使う場合はカメラのシャッターを遠隔で操作するリモコンとしても機能します。
アクティブトラッキングに関する機能面では歩数や心拍数、距離、消費カロリーなどを記録できます。また心拍数を24時間リアルタイムにモニタリングする「TruSeen」、睡眠内容を観測し改善を助ける分析機能「TruSleep」など、Huawei独自の機能もサポートします。
「Huawei Band 4」の技術仕様
Huawei公式サイトの日本向け製品ページにて確認できる、Huawei Band 4(型番:Andes-B29)のおもな仕様情報は次のとおり。
サイズと重さ | |
---|---|
高さ | 56mm |
横幅 | 18.5mm |
厚さ | 12.5mm |
重さ | 12g |
システム | |
互換条件 |
|
バッテリー | 91mAh |
センサー |
|
ディスプレイ | |
サイズ | 0.96インチ |
解像度 | 160×80ドット |
種類 | TFT LCD |
通信方式 | |
Bluetooth | Version 4.2 |
衛星測位 システム |
– ※接続したスマホを介してGPSは利用可能 |
その他 | |
防塵防水 | 5ATM(5気圧防水) |
追記情報
2019年11月22日
AmazonでHuawei Band 4が発売されました。
最新の価格情報など、詳細は以下の関連記事にて。
