
Google公式通販サイト「Googleストア」の日本向けページにて、Google「Pixel 3a XL」が発売されました。
SPONSORED LINK
価格情報
Googleストアで新発売となっているのはGoogle Pixel 3a XL(型番:G020D)。日本仕向けのSIMフリー製品で、4GBのシステムメモリや64GBの内蔵ストレージ、Single SIMカードスロット、FeliCaチップを搭載。
本体カラーは3色(ジャストブラック/クリアリーホワイト/パープリッシュ)から選べます。
2019年5月17日(金)時点における価格設定は、販売価格が60,000円(消費税・配送料込み)。購入予約の受付開始直後から金額に変更はありません。
(Source:Googleストア)
製品情報
「Pixel 3a XL」の特徴
Pixel 3a XLは2019年5月にGoogleが海外で発表していたスマートフォン。
日本にはFeliCaチップ搭載の独自モデルが投入され、GoogleストアではSIMフリー仕様品を取扱い。またSoftBank(ソフトバンク)も「Pixel 3a XL」としてSIMロック付き製品を取り扱います。
本体はIP52等級の防塵防滴設計。ベゼルレスデザインの前面には、アスペクト比18:9で6インチ・フルHD+解像度(2160×1080ドット)の有機ELディスプレイを搭載。「狭額縁」「縦長画面」などトレンド要素を取り入れ、大画面と持ちやすい本体サイズの両立が図られています。
ディスプレイは「画面自体が発光する」という有機ELディスプレイの特徴を生かし、画面消灯時も省電力に情報が表示できるAOD(Always on Display)機能もサポートします。
出荷時点で搭載するOSバージョンはAndroid 9(開発コード名:Pie)。発売から3年間(2022年5月まで)のAndroidバージョンアップデート提供、月次のセキュリティアップデート提供、電話またはオンラインによるサポート提供が保証されています。
ソフトウェア面では、本体側面に内蔵された感圧式センサーにより“握って操作”できる特徴機能「Active Edge(アクティブエッジ)」を搭載。「オーケー、グーグル」などウェイクワードを声に出さずとも、ぎゅっと握ることでGoogleアシスタントが起動できます。
また日本仕向けの製品ではローカライズとしてFeliCaチップを搭載。おサイフケータイを使った非接触決済機能もサポートします。
バッテリーの容量は3,700mAh。パッケージ同梱品など、互換性のある充電器とセットにすれば最大18W入力での急速充電が利用可能です。またユーザーの行動(使用状況)を学習してバッテリー使用量を最適化する自動調整機能も備えます。
充電時などに使用する外部入出力端子の形状はUSB Type-C。外部入出力端子としてほかに3.5mmイヤホン・ヘッドホン端子も備えます。
カメラは背面・前面ともシングル設計。
アウトカメラは1,220万画素のイメージセンサーにf/1.8のレンズという組み合わせ。デュアルピクセル設計のイメージセンサー採用でフォーカス精度を高めています。また光学式および電子式手ぶれ補正機能も備え、シーンを問わず優れた撮影性能も期待できます。
インカメラは800万画素のイメージセンサーにf/2.0のレンズという構成です。
端末のロック解除などに使用できる生体認証機能として、背面のセンサーを使った指紋認証をサポートします。
「Pixel 3a XL」の技術仕様
Googleストアの日本向け製品ページにて確認できる、Google Pixel 3a XL(型番:G020D/日本版)の主な仕様情報は次のとおり。
| サイズと重さ | |
|---|---|
| 高さ | 160.1mm | 
| 横幅 | 76.1mm | 
| 厚さ | 8.2mm | 
| 重さ | 167g | 
| システム | |
| OS | Android 9.0 | 
| SoC | Qualcomm Snapdragon 670 Octa-Core 
 | 
| RAM | 4GB | 
| ROM | 64GB | 
| SDカード | 非対応 | 
| バッテリー | 3,700mAh | 
| ディスプレイ | |
| サイズ | 6インチ | 
| 解像度 | FHD+(2160×1080ドット) | 
| 種類 | OLED | 
| カメラ | |
| 背面カメラ | 1,220万画素 | 
| 前面カメラ | 800万画素 | 
| SIMカード | |
| 種類 | nanoSIM | 
| スロット数 | 1 | 
| 通信方式 | |
| FDD-LTE | Band 1 Band 2 Band 3 Band 4 Band 5 Band 8 Band 12 Band 13 Band 17 Band 18 Band 19 Band 21 Band 26 Band 28 | 
| TDD-LTE | Band 38 Band 41 | 
| WCDMA | Band 1 Band 2 Band 4 Band 5 Band 6 Band 8 Band 19 | 
| CDMA | – | 
| TD-SCDMA | – | 
| GSM | Band 2 (1900 MHz) Band 3 (1800 MHz) Band 5 (850 MHz) Band 8 (900 MHz) | 
| Wi-Fi | IEEE802.11 a/b/g/n/ac (2.4GHz/5GHz) | 
| Bluetooth | Version 5.0 | 
| その他 | |
| 防塵防水 | IP52 | 

 
				        
 
