
モバイルガジェットの海外通販サイト1ShopMobile.comがGoogle製カメラデバイス「Google Clips」を期間限定で割引販売中。
通常価格からUSD50.00オフとなる、本体価格USD249.00(約27,300円)の特価で提供されています。
SPONSORED LINK
1ShopMobile.comにて期間限定で特売がおこなわれているのはGoogle Clips。本体カラーは1色(White)のみでの展開です。
2018年5月8日(火)時点における価格設定は、本体価格がUSD249.00(約27,300円)。セール開始前の本体価格はUSD299.00(約32,800円)であり、セールによってUSD50.00(約5,500円)割引されています。
日本国内住所宛てへの配送料は基本無料。輸入時に課せられる輸入消費税、クレジットカードでの代金決済時に発生する為替変換手数料などを加味した(個人輸入扱いとした場合における)購入費用の概算見積額は約28,900円ほどです。
Google Clipsは2017年10月にGoogleが発表したカメラデバイス。人工知能(AI)と機械学習(Machine Learning。ML)を駆使し、自動で撮影をおこなう“スマートカメラ”です。
本体にはカメラ、インジケーターライト、シャッターボタン、充電時に使用するUSB端子(USB Type-C規格)を搭載。パッケージ同梱のクリップ付きスタンドを装着すれば「カメラを自立させる」「クリップで挟んで固定する」など様々な方法で設置位置が固定できます。
カメラは「人物」「(ペットなどの)動物」といった“撮影したい対象”を学習させることにより、対象となる被写体を認識した際、数秒の短い動画(音声なし)として記録を開始。記録した内容はスマホを通じて動画として取り出したり、動画の一部を静止画として取り出したりして楽しめます。
シャッターボタンを押したり、スマホアプリで遠隔操作をしたり、といった方法にて手動で撮影することも可能です。また手動で撮影した内容は機械学習にも活用される仕組みで、写っている被写体が“撮影したい対象”として情報蓄積されていきます。
ちなみにGoogle Clips購入に際しては、一般的なアクションカメラとは異なり防塵や防水設計ではないこと、2018年5月時点で専用アプリ(アプリ名:Google Clips)が日本向けには配信されていないことには注意が必要です。
後者についてはあくまで自己責任となるものの、インターネット上のapkファイルダウンロードサービスなどを使うなどの方法により、アプリを入手・インストールすること自体は可能となっています。
そのほかGoogleストアの米国向け商品ページにて確認できる、Google Clipsの主な仕様情報は次のとおり。
| サイズと重さ | |
|---|---|
| 縦 | 50 mm |
| 横 | 50 mm |
| 厚さ | 20 mm |
| 重さ | 42 g |
| システム | |
| 互換性 | Android OS:Android 7.0 Nougat 以降 |
| バッテリー | 最大3時間のスマートキャプチャに対応 |
| カメラ | |
| ピクセルサイズ | 1.55 μm |
| 画角 | 130 度 |
| ストレージ容量 | 16 GB |
| 通信機能 | |
| 対応機能 |
|
参考までにGoogle Clipsに対して米国向けに設定された販売価格は税別でUSD249.00(約27,300円)。
ただし2018年5月8日(火)現在、Google公式のオンラインストア「Googleストア」では「Mother’s day(母の日)」にからめたプロモーションを展開中。Google Clipsを通常価格からUSD50.00オフとなるUSD199.00(約21,800円)で提供しています。
1ShopMobile.comではもともと現地販売価格にUSD50.00を上乗せした価格で販売を実施。今回の期間限定割引は海外現地でのプロモーションにあわせた内容と考えられます。
海外現地向け販売価格と比べた場合に「本体価格がUSD50.00割高である」ことに変わりはありませんが、Google Clipsは日本未発売、かつ米国向けストアも日本国内住所宛てへの商品出荷には非対応。直接購入する場合には転送代行サービスなどの利用が必須であり、別途諸費用がかかります。
転送代行など手間をかけず、通常価格と同額で購入できると受け止めれば、Google Clipsを試してみたい方にとって今回の1ShopMobile.comでの期間限定割引はよい機会となりそうです。
Source:1ShopMobile.com

