Essential Phone Black Moon

Essential Products(以下、Essential)では2018年4月27日(金)、Essential社の公式Twitterアカウントを通じて、公式オンラインストアが新たに「カナダ」「フランス」「日本」「イギリス」への商品出荷に対応したことを発表しました。

これまでEssential Phoneを日本から個人輸入する際の有力手段であったのは米国向け通販サイトAmazon.com。2018年4月30日(月)現在も引き続きAmazon.comでは販売をおこなっていますが、どちらのサイトで購入することがよりメリットが多いのか。

この記事ではEssential Phone購入にあたり「Essential公式サイト」「Amazon.com」をどう使い分けるべきか、2サイトにどういった違いがあるのかを整理して紹介します。

SPONSORED LINK


公式サイトとAmazon使い分けのポイント

結論をはじめに書くと、2018年4月30日(月)現在、Essential公式サイトとAmazon.comを使い分ける際のポイント(判断基準)は次の内容で考えることがオススメです。

★「Essential公式サイト」と「Amazon.com」使い分けのポイント

  1. 「Essential公式サイト」利用がオススメのケース
    • Amazon.comで取扱いのない本体カラーを購入したい
    • アカウント作成・登録をせずに購入したい
    • Essential公式サイトで使える割引クーポンを持っている
  2. 「Amazon.com」利用がオススメのケース
    • Essential公式サイトで取扱いのない本体カラーを購入したい
    • クーポンなどは所持していないが、少しでも安く購入したい

Essential公式サイトが日本の住所への商品出荷に対応したことの主なメリットは「一部の本体色が転送代行サービスなどを使わずに購入できるようになった」「海外向けAmazonのアカウントが無くても購入できるようになった」の2点。

以下、Essential公式サイトとAmazon.comの違いを「本体色」「購入方法」「購入費用」の切り口で見つつ、より詳細に整理していきます。

公式サイトとAmazonの違い

取り扱う本体色

従来Amazon.comを通じて注文できた本体色はブラックムーン(Black Moon)とピュアホワイト(Pure White)、そしてAmazon専売のハログレー(Halo Gray)の3色でした。

▼ブラックムーン(Black Moon)

Essential Phone Black Moon

▼ピュアホワイト(Pure White)

Essential Phone Pure White

▼ハログレー(Halo Gray)

Essential Phone Halo Gray

一方Essential公式サイトが販売する本体色は内容がやや異なる4色。ブラックムーンとピュアホワイトのほか、ステラーグレー(Stellar Gray)とカッパーブラック(Copper Black)を取扱います(ただし2018年4月30日現在、カッパーブラックは在庫切れ中)。

▼ステラーグレー(Stellar Gray)

Essential Phone Stellar Gray

▼カッパーブラック(Copper Black)

Essential Phone Copper Black

製品のイメージ画像(レンダリング画像)だとハログレーとステラーグレーの違いがわかりづらいですが、見た目で大きく異なるポイントは側面(フレーム)カラー。ハログレーは銀色、ステラーグレーでは黒色となっています。

▼ハログレーの側面はシルバー

Essential Phone Halo Gray

購入方法

Essential Phoneに限らず、Amazon.comで買い物をするためには海外向けAmazon用のアカウントが必要です。日本国内向けAmazonのアカウント使い回しは不可であり、2つ目(海外用)のアカウント作成が必須でした。

しかしEssential公式サイトではアカウントを作成しない“ゲスト注文”が可能です。この場合は注文情報の入力画面にて、注文内容などを受け取るEメールアドレスと配送先住所、支払い情報などを直接入力します。

▼アカウントを作らず、必要情報の直接入力でも注文できる

Essential Product 公式オンラインストア

▼決済用のクレジットカード情報も直接入力になる

Essential Product 公式オンラインストア

支払い方法はAmazon.comもEssential公式サイトもクレジットカードのみ。これまで通り、支払いに使えるクレジットカードを所持していない場合には、残念ながらAmazonでもEssential公式サイトでも買い物はできません

購入費用

2018年4月30日(月)現在において各サイトがEssential Phoneに設定している本体価格は次のとおり。本体カラーを問わなければ差額は1ドル未満であり、本体価格だけなら金額はほとんど変わりません。

Essential Phoneの本体価格(2018年4月30日現在)

  • Amazon.com:USD499.99
  • Esseential公式サイト:USD499.00~

ただし日本国内住所宛てへの配送料、輸入時に課せられる輸入消費税、クレジットカードでの代金決済時に発生する為替変換手数料などの諸費用を加味すると、トータル費用をより安く収められる可能性が高いのはAmazon.comです。

理由はおもに2つで「Essential公式サイトのほうが配送料が高い」「配送料が高いと輸入消費税も(理論上)高くなる」から。

Essential公式サイトでEssential Phoneを購入する場合、配送方法は出荷~到着までの見込み日数が異なる2プランから選択できます。参考までに配送先住所を「宮城県仙台市」で指定すると、配送料はUSD32.03~と表示されました。

▼配送方法(プラン)は2種類。いずれもFedEx(フェデックス)

Essential Product 公式オンラインストア

一方Amazon.comでEssential Phoneを購入する場合、配送方法は3種類から選べます。

出荷~到着まで14日前後を要する最安プラン(AmazonGlobal Standard Shipping)だと配送料はUSD10.00未満に。通常2~4日での到着が期待できる最上位プラン(AmazonGlobal Priority Shipping)でもおおよそUSD20.00です。

▼Amazonなら配送プランは3種類。最上位プランでもEssential公式サイトより安い

Amazon.com Essential Phone 配送料

また海外から輸入した商品に対して輸入時に課せられる輸入消費税は「商品代金+配送料(保険込み)」をベースに計算されます。この合計金額が高くなれば、必然的に輸入消費税も高くなります。

それと合わせてひとつ注意したいのがEssential公式サイトとAmazon.comそれぞれの注文内容確認画面に表示される内容の違い。

▼Essential公式サイト(画像左)とAmazon.com(同右)の注文内容確認画面

Essential Phoneの購入費用

上の画像ではEssential公式サイトでの購入費用がUSD531.03、Amazon.comでの購入費用がUSD548.28。金額的にはEssential公式サイトで注文したほうが安く買えるようにも見えます。

しかしAmazon.comではデポジット(「Import Fees Deposit」の表示)に輸入消費税の支払いに充てる費用が含まれているのに対し、Essential公式サイトでは注文時に輸入消費税(やその支払いに充てられるデポジット)を請求していません。

米国向けにも日本向けにも同じ本体価格(USD499.00)を設定して販売しているのに、日本に出荷された場合は内税扱いになる……とは考えづらく、おそらく荷物を受け取る際に宅配ドライバーの方へ輸入消費税などの支払いが必要となります。

また当サイトでも気が付いたタイミングで都度紹介するようにしていますが、Amazon.comでは定期的にEssential Phoneの割引販売をおこなっています。

直近では本体価格がUSD349.99まで割引されていたケースもあり、購入費用をとにかく安く抑えたい場合にはAmazon.com利用が断然オススメです。

まとめ

Essential Phoneの購入先として「Essential公式サイト」「Amazon.com」がどう異なるのか整理してみましたが、個人的には「Amazon.comで取扱いのない本体カラーが欲しい」場合を除き、Amazon.comを利用しての購入がオススメです。

買い物をするにあたり海外向けAmazonで使うアカウント作成は必要ですが、手順はそれほど難しくありません。アカウントを一度作成してしまえば、それを米国向けサイトだけでなく、欧州各国向けサイトで併用できるメリットもあり、個人輸入を楽しむならトライしてみる価値はあることでしょう。

海外向けAmazon用のアカウント作成方法は過去にまとめているので、興味があればぜひ、以下の記事も参考にしてみてください。

海外向けAmazon用アカウントの作成方法はこちら
Amazonの海外サイトで使えるアカウント作成方法と利用の流れ