
香港に拠点を持つモバイルガジェットの海外通販サイトEXPANSYS(エクスパンシス)にて、Apple「iPhone 8」(PRODUCT)REDモデル購入の仮予約受付が始まりました。
SPONSORED LINK
EXPANSYSにて新たに仮予約受付中となっているのはApple iPhone 8(型番:A1863)の(PRODUCT)REDモデル。香港などに投入されているSIMフリーモデルで、EXPANSYSが取扱い予定とする内蔵ストレージ容量は2種類(64GB/256GB)。
2018年4月12日(木)時点における価格設定は、ストレージ容量別に異なります。各モデルの予定本体価格、輸入消費税などを加味した(個人輸入扱いとした場合における)購入費用の概算見積額(仮予約特典の適用前/適用後)は次のとおり。
| ROM容量 | 本体価格 | 購入費用 | 購入費用 (特典適用後)  | 
|---|---|---|---|
| 64 GB | ¥95,760 | 約¥100,300 | 約¥99,100 | 
| 256 GB | ¥115,780 | 約¥121,200 | 約¥120,100 | 
iPhone 8は2017年9月にAppleが発表したスマートフォン。現行での最新モデルです。
本体素材には金属とガラスを使用。IP67相当の防塵防水設計を有すほか、Qi(チー)規格によるワイヤレス充電機能もサポートします。
ディスプレイサイズは4.7インチで、周囲の光にあわせて画面の色味を自動調整する「True Tone」に対応。チップも最新のA11 Bionicチップを採用します。
(PRODUCT)REDはこのブランドが付いた商品の開発・販売で発生した収益の一部が世界エイズ・結核・マラリア対策基金(グローバルファンド)に寄付されるというもの。アフリカのエイズ対策プログラムを支援する仕組みです。
なお本体カラー以外の基礎仕様などは、通常のiPhone 8(発売中の他色)と変わりません。
そのほかApple公式サイトの香港向け製品ページにて確認できる、Apple iPhone 8(型番:A1863)の主な仕様情報は次のとおり。
| サイズと重さ | |
|---|---|
| 高さ | 138.4 mm | 
| 横幅 | 67.3 mm | 
| 厚さ | 7.3 mm | 
| 重さ | 148 g | 
| システム | |
| OS | iOS 11 | 
| チップ | 
  | 
| RAM | 公式情報なし | 
| ROM | 次のいずれか
  | 
| SDカード | 非対応 | 
| バッテリー容量 (mAh)  | 
公式情報なし | 
| ディスプレイ | |
| サイズ | 4.7 インチ | 
| 解像度 | Retina HD(1334 × 750) | 
| カメラ | |
| 背面 | 1,200 万画素 | 
| 前面 | 700 万画素 | 
| SIMカード | |
| 種類 | Nano SIM | 
| スロット数 | 1 | 
| 通信方式 | |
| FDD-LTE | 
Band 1 Band 2 Band 3 Band 4 Band 5 Band 7 Band 8 Band 12 Band 13 Band 17 Band 18 Band 19 Band 20 Band 25 Band 26 Band 28 Band 29 Band 30 Band 66  | 
| TDD-LTE | 
Band 34 Band 38 Band 39 Band 40 Band 41  | 
| UMTS | 
850 MHz 900 MHz AWS 1900 MHz 2100 MHz  | 
| CDMA | – | 
| TD-SCDMA | 
1900 MHz 2000 MHz  | 
| GSM | 
850 MHz 900 MHz 1800 MHz 1900 MHz  | 
| Wi-Fi | IEEE802.11 a/b/g/n/ac (2.4GHz/5GHz) MIMO  | 
| Bluetooth | Version 5.0 | 
| その他 | |
| 防塵防水 | IP67 | 
参考までにiPhone 8(型番:A1863)に対して香港向けに設定されたメーカー希望小売価格(税なし)は、ROM64GB搭載品でHKD5,998(約81,800円)。ROM256GB搭載品だとHKD7,288(約99,600円)。EXPANSYSでは海外現地向けメーカー希望小売価格から15,000円前後高い金額を設定しています。
(PRODUCT)REDのiPhone 8は日本国内向けモデルも現在予約受付中で、明日2018年4月13日(金)に発売予定。ちなみに日本での販売価格はROM64GB搭載品で85,104円、ROM256GB搭載品で103,464円(いずれも税込)。
入手費用や日本向けにローカライズされた機能・仕様も含めると、国内使用を想定しての購入であれば、素直に国内向けモデルの選択がオススメです。
Source:EXPANSYS

				        