
モバイルガジェットの海外通販サイトETOREN(イートレン)にて、Xiaomi(小米科技/シャオミ)「Mi A1」中国版の発売が開始されています。
SPONSORED LINK
ETORENで新発売となっているのはXiaomi Mi A1の中国仕向け品。本体カラーは2色(Black/Gold)を取扱い中です。
2017年10月21日(土)時点における価格設定は、輸入消費税分を含む本体価格がUSD291.00(約33,100円)。
日本国内住所宛てへの配送料、クレジットカードでの代金決済時に発生する為替変換手数料などを加味した購入費用(概算見積額)は約35,700円ほどです。
Mi A1は2017年9月に発表された、Xiaomi初の「Android One」スマートフォン。一定期間のOSおよびセキュリティアップデート提供が保証されること、手頃な価格で買えることを特徴とする製品です。
OSは一般的な他Xiaomiデバイスと異なり、ほぼ純正といえるシンプルな内容のAndroid OSを採用。
金属製ボディに5.5インチ・フルHD解像度のディスプレイ、Snapdragon 625プラットフォーム、4GBのシステムメモリ、64GBの内蔵ストレージ、容量3,080mAhのバッテリー、光学2倍ズーム相当の望遠撮影にも対応するデュアルレンズ設計の背面カメラなどを搭載します。
そのほかETOREN商品ページにて確認できる、Xiaomi Mi A1(中国版)の主な仕様情報は次のとおり。
| サイズと重さ | |
|---|---|
| 高さ | 155.4 mm |
| 横幅 | 75.8 mm |
| 厚さ | 7.3 mm |
| 重さ | 165 g |
| システム | |
| OS | Android |
| SoC | Qualcomm Snapdragon 625 2.0GHz Octa-Core |
| RAM | 4 GB |
| ROM | 64 GB |
| SDカード | 対応(最大128GBまで) ※SIMカードスロット2との排他設計 |
| バッテリー | 3,080 mAh |
| ディスプレイ | |
| サイズ | 5.5 インチ |
| 解像度 | FHD(1920 x 1080) |
| 種類 | LTPS LCD |
| カメラ | |
| メイン | 1200万画素 × 2 |
| サブ | 500万画素 |
| SIMカード | |
| 種類 | Nano SIM |
| スロット数 | 2 |
| 通信方式 | |
| FDD-LTE |
Band 1 Band 3 Band 5 Band 7 Band 8 |
| TDD-LTE |
Band 34 Band 38 Band 39 Band 40 Band 41 |
| WCDMA |
Band 1 Band 2 Band 5 Band 8 |
| CDMA2000 | 対応(詳細不明) |
| TD-SCDMA | 対応(詳細不明) |
| GSM |
850 MHz 900 MHz 1800 MHz 1900 MHz |
| Wi-Fi | IEEE802.11 a/b/g/n/ac (2.4GHz/5GHz) |
| Bluetooth | Version 4.2 |
| その他 | |
| 防塵防水 | – |
Mi Aiは台湾や香港にてグローバル版が発売中。しかし中国版はグローバル版と異なり、TDD-LTEのBand 41や3GのCDMA2000にも対応するなど、利用できる通信方式・周波数がより幅広い仕様です。
ちなみに「そもそもGoogle系サービスが使えない中国でAndroid One機?」と気になったこと、Xiaomiの中国本土向け公式サイトにはMi A1の製品ページが公開されていないことから、念のためETORENには商品ページ記載の内容に誤りがないかを数回確認。
結果として「商品の手配元は中国」「商品ページ記載の仕様情報は正しい」との回答をもらっています。
他の通販サイトで購入できるグローバル版と比べれば価格はやや高め。しかし対応する通信方式や周波数帯の幅広さを考えると、数千円予算を多く出して中国版を購入するのもよい選択となりそうですね。
Source:ETOREN
