時間が過ぎ去るのは早いもので、気がつけばGalaxy S6 edge(SM-G9250)を購入してから1ヶ月が経過しようとしています。個人的には外観のデザイン、性能、機能とどれも非常に気に入っており、満足度の高い端末だと改めて感じます。
しかしひとつの端末を2年(あるいはそれ以上)使ったら次のものに買い換える、といった一般的な運用をされている方にとっては、今回は結構ややこしいとも思うんですよ。何がって、まさかのフラッグシップモデルが2つ出てるじゃないですか、Galaxy S6とGalaxy S6 edge。
はじめにも書いたとおり、私個人としてはGalaxy S6 edgeを買って非常に満足しています。が、しかし購入を検討している方から「Galaxy S6とGalaxy S6 edge、どっちがオススメ?」と聞かれた場合、相手によっては「Galaxy S6」をオススメしようと思うケースもあるんです。
SPONSORED LINK
ということで、ちょうどGalaxy S6/S6 edgeの購入を検討している方が、どちらを選ぶかの判断要素として考えてもらえるようなポイントを3つの視点で取り上げて、ざっくりと整理してみました。それが本日公開分のこちらの記事。寄稿先はモバレコです。
今ちょうど私の手元にはGalaxy S6(SC-05G)とGalaxy S6 edge(SM-G9250)のいずれもある状態なのですが、それぞれを使う中で感じているのが”ガジェットに対してそこまで深く関心を持っていない方などは2年間使う想定だとGalaxy S6 edgeのクセのあるデザインは結構飽きやすいので?”ということ。
あと最近は通話やメールの役割をSNSやLINEといったものが奪ってきていたりもします。そうなってくるとGalaxy S6 edgeにのみ搭載された機能類の一部はあまり活用する機会もないのかな?なんてふうにも思ったりします。
もちろん私個人はGalaxy S6 edgeの方が好きですし、あのぐっとくる見た目、無駄に触りたくなる手触りのエッジスクリーンも大好きです。でもそういった機能に誰しもがぴょーんと飛びつく必要はないし、”自分”にあったものを冷静に選ぶことが大切だな、と改めて感じています。
自分に必要な物は何なのか、金額と比較して本当に必要なのか。考え方は様々あると思いますが、一般的な人からすればアレコレと高い頻度で色々買うものでもないですし、そういった方の検討の手助けになるような記事が今後も描いていければなぁ、と思います。珍しくちょっと真面目。あ、あと私自身は今後もバシバシ端末を買い続けますけどもね。
![]() |
Samsung
売り上げランキング : 39362
|