ハッピーラクガキライフ ファーストステップ講座

少し前の事になるのですが、4月26日(日)にブロガーのタムラカイ(@tamkai)さん、奥野大児(@odaiji)さんが主催されている、人生をたのしくするラクガキ講座「ハッピーラクガキライフ ファーストステップ講座」に参加してきました。

思い返せばそもそも私自身、昔は頻繁にラクガキを描いていたんですよ。特に印象に残っているのは小学3年生の頃の記憶。ちょうど初代ポケモンが発売され、その影響で学校でも授業中にはポケモンをノートに描きまくり、休み時間は友達とノート上で擬似ポケモン遊び(ノートにマップとか戦闘画面とか描いてポケモンのようなゲームをしていました笑)をしたり、と。それがいつからか、美術の授業以外ではほとんど絵を描かなくなっていっていました。

そんな人たちに気軽に絵を描くことの楽しさを伝える・思い出してもらえる、なんて話を聞いて参加してきたのですが、とても楽しく、さらにその後、個人的な新たな楽しみまでできてしまいました。ということで、イベントの内容をさらっと、そして新たな楽しみもさらっと紹介する形でレポートを書き残しておきます。

SPONSORED LINK

ハッピーラクガキライフとは?

ハッピーラクガキライフの詳細に関しては、公式サイトがあるので、そちらを参照していただければ良いと思います。

ハッピーラクガキライフ 人生をたのしくするラクガキ力講座

私が今回実際に参加してみて、このイベントに対して持った印象は「絵を描く楽しさを思い出させてくれる、そしてさらに楽しくなるコツも教えてもらえる場」ということ。

イベントの内容に関しては実際に参加してもらったほうが絶対に楽しいので、ここでは深く触れません。ただ重要なのは「上手に絵を描くためのコツ」ではなく「楽しく絵を描くためのコツ」にフォーカスして構成された内容になっているということではないでしょうかね。

例えばこちらは当日実際にタムカイさんがホワイトボードに描いてお話されていた内容。顔のパーツを組み合わせるだけで、簡単に100の表情が描けるようになりますよ!というもの。

ハッピーラクガキライフ ファーストステップ講座

この内容自体は少し前にタムカイさんのブログ「タムカイズム」でも記事として書かれており、SNSを中心に驚異的にシェアされていたので、既にご存知の方も多いと思います。

絵心がないと悩む人でも一瞬で100の表情が描けるようになるラクガキテクニックとちょっとしたコツ|タムカイズム

しかしこういった話ですら、講座の終盤に入ってようやく出てくる構成になっており、はじめはもっともっと基礎的なことから丁寧にお話がありました。話を聞いては手を動かし、また話を聞いては手を動かし・・・といった流れて進んでいくのですが、その1ステップ1ステップが非常に簡単なようで考えさせられる内容で、とても没頭しながら楽しめました。

こちらは休憩時間に撮影した、当日の会場の様子。

ハッピーラクガキライフ ファーストステップ講座

また最近タムカイさんは最近書籍を出版されたばかりで、その原画となったイラスト等も見せていただけたり。書籍のファン、という方にも嬉しい内容ですね。

ハッピーラクガキライフ ファーストステップ講座

もちろんその場で書籍を購入することも出来ますし、既に購入済みのものを持参すれば直筆のサインやイラストも描いてもらえます。

ハッピーラクガキライフ ファーストステップ講座

イベント参加後に出来た新たな楽しみ(その①)

イベントに参加して「ラクガキを楽しむ」ということを少し思い出してから、まず暇な時間に黒いうさぎ(当ブログ、あるいは私自身のイメージアイコン)を描いてみることに。そのうちSNSのアイコン画像を変更したいと思っていたので、それをひとつの目標にして何回か描いてみました。

ハッピーラクガキライフ ファーストステップ講座

で、何度も描いてみると、なんかそれ”っぽく”描けるようになってきて、ますますラクガキにハマるという循環に。

ハッピーラクガキライフ ファーストステップ講座

それ以降、ふとした時に、なんとなくポストイットに描いてみたりだとか。

ハッピーラクガキライフ ファーストステップ講座

結構暇があれば、描き続けてみました。

ハッピーラクガキライフ ファーストステップ講座

たまに色を塗ってみたりだとか。

ハッピーラクガキライフ ファーストステップ講座

何でもそうですが、意識して回数を重ねると少しずつ形になってくる(自分なりのものになってくる)ものです。

ハッピーラクガキライフ ファーストステップ講座

で、気がついたらなんか、よりそれ”っぽい”感じの絵が描けるようになりました。

ハッピーラクガキライフ ファーストステップ講座

これを素材サイト「ぴよたそ」でお馴染みのひよこ店長(@pochimin02)が個人のブログで公開してたテクニックと組み合わせることで・・・

適当でもキャラクターイラストを可愛く魅せるコツ|日常ぴよぴよ

黒いうさぎのアイコン画像を作るという楽しみ方が。この中のひとつは現在実際にTwitterのアイコン画像として使用しています(3才児が見たら無条件で泣き出すくらい怖い、なんて言われてますが・・・)

ハッピーラクガキライフ ファーストステップ講座

出来上がりのレベルうんぬんは別にして、こういうものを自分の手書きで作れるというのはなかなか嬉しいですし、作っていても楽しいです。これは良い楽しみ。

イベント参加後に出来た新たな楽しみ(その②)

あと自分の好きなものを描くというのも楽しそうだな、ということで実物を見ながら、こんなのを描いてみたりも。

ハッピーラクガキライフ ファーストステップ講座

これもそれとなくよく描けているようで、実物と並べてみると、絵のずんぐりむっくりなこと。でもこの端末は物理キーボードと併せて、防水とか耐衝撃といったゴツイ仕様になっているので、そのイメージが意図せず反映されたわけですね(と後付で思っています)。

ハッピーラクガキライフ ファーストステップ講座

Twitterのフォロワーさんの中にもたまに端末のイラストを描いている人がいて「かっこええ〜」と思っていたんですが、それなら描いてみたら良いだけのことなんですよね。

好きなもの(私の場合はガジェット類)を描いてみるのは思っていた以上に楽しく、また描くために観察する中で、これまであまり意識していなかったデザインなどに気がつくこともあって実に良いなぁと感じています。今後は購入した端末をしばらく使ってみた後に、気に入っているデザインなどをメモする感じで絵に描くことを少し習慣化してみようと思っています。

最後に

今回「ハッピーラクガキライフ ファーストステップ講座」に参加してみて、自由に絵を描くことの楽しさを思い出すことが出来ました。ラクガキの活用方法は何でも良いと思いますが、とりあえず自分の好きなモノを描いてみるだけでも、すごく楽しくなって時間を忘れてしまいます。参加してみて本当に良かったと心から思っています。

ちなみに今回私が参加したものと同じ内容のイベントが今週末にも開催されるようです。

ハッピーラクガキライフ ファーストステップ講座(2015/05/17) #happyrakugaki | eventon(イベントン)

まだ参加者の枠にも空きがあるので、たぶん今からでも申し込めば参加できると思います。参加費はかかりますが、当日は手ぶら参加でOK。さらには希望者にはイベント終了後の懇親会に参加して、タムカイさんや他の参加者の方々とお話する時間なども。ラクガキすることの楽しさを感じたい(あるいは思い出したい)方からタムカイさん(あるいはタムカイさんの書籍やブログ)のファンの方まで、幅広く楽しむことの出来るイベントだと思います。

おまけ:タムカイさんの書籍紹介

タムカイさんが今年3月に出版された書籍がこちら。この書籍を読んでからでも、読まずとも、今回紹介したイベントは楽しめますが、少なくとも参加したら間違いなく読みたくなると思います(笑)

ラクガキノート術

タムラカイ エイ出版社 2015-03-25
売り上げランキング : 2783

by ヨメレバ

またこれまでタムカイさんが実際にイベントなどで描き溜めたラクガキノートも、Kindle限定ですが出版されています。私も以前参加したフリーズドライの試食会の際、ノートを描く様子を目の前で見せてもらいましたが、基本イベント中にリアルタイムで描いていくんですよ。こちらはAmazonのプライム会員であれば、Kindle端末上のストアから無料で読むことも出来ます。興味を持たれた方はぜひ上の本と併せて読んでみてはいかがでしょうか。