LG Watch Urbane LTE 2nd Edition W200

商用機として世界初となるLTE通信に対応したAndroid Wear「LG Watch Urbane 2nd Edition」を入手しました。早速、外観デザインを写真で紹介していくことにします。

SPONSORED LINK


技術仕様

LG Watch Urbane(エルジー ウォッチ アーベイン)2nd Edition は2015年10月に韓国・LG Electronicsが発表したAndroid Wear搭載のスマートウォッチ。今回は香港向けのSIMフリーモデルをExpansysで購入しました。

LG香港の製品ページにて確認できる主な技術仕様は以下のとおり。

項目 詳細
サイズ 高さ 51.2 x 幅 44.5 x 厚さ 14.2 mm
重量 92.8 g
OS Android Wear
プロセッサ Qualcomm Snapdragon 400
1.2GHz Quad-Core
メモリ RAM 768MB / ROM 4GB
バッテリー 570 mAh
ディスプレイ 1.38インチ(480×480)348ppi
円形P-OLEDディスプレイ
通信方式

LTE Cat 4
4G(FDD-LTE):Band 1/3
4G(TDD-LTE):-
3G(HSDPA):2100MHz

Wi-fi:802.11 b/g/n(2.4GHz)
Bluetooth 4.1 LE

SIMカード Nano SIM
防水防塵 IP67
センサー類 9軸ジャイロスコープ
加速度計
電子コンパス
気圧計
心拍計

これまでにリリースされてきたAndroid Wearとの最大の違いはなんといってもLTE通信に対応しているということ。本体にSIMカードを挿すことができ、スマートフォンと連携していない状態でも単独での通信が可能となっています。

上のスペック表にもあるとおり、対応している周波数がFDD-LTEのBand1/3、3G(HSDPA)の2100MHz(BandⅠ)ということで、日本国内においてもNTTドコモ系やソフトバンクの回線で使える嬉しい仕様となっています。

開封&同梱物をチェック

まずは開封から。こちらが LG Watch Urbane 2nd Edition のパッケージ。ややマットな素材に、時計の文字盤を連想させるサークルがデザインされています。手前側のシールにはスマホやタブレット同様、対応周波数の記載も見つけることができます。

LG Watch Urbane LTE 2nd Edition W200

向かって奥側の側面にLGのロゴ。

LG Watch Urbane LTE 2nd Edition W200

フタは普通に上方向へ持ち上げて外します。

LG Watch Urbane LTE 2nd Edition W200

早速現れた文字盤(ディスプレイ)とその横にシンプルにデザインされた「2nd EDITION」の文字。

LG Watch Urbane LTE 2nd Edition W200

紙のカバーを外すと、その下に充電器や説明書といったものの収納スペースが。

LG Watch Urbane LTE 2nd Edition W200

時計本体はプラ製のトレイで挟み込む形で収納されています。

LG Watch Urbane LTE 2nd Edition W200

箱の中にはトレイが収まるスペースの両サイドに2つの仕切りが。いずれもパッケージ本体に固定されており、個別に取り外す(取り出す)ことはできません。左の仕切り内には説明書と裏蓋脱着用具が、右の仕切り内には充電器と専用充電ケーブルがそれぞれ収納されています。

LG Watch Urbane LTE 2nd Edition W200

パッケージに同梱されているものを並べてみました。

LG Watch Urbane LTE 2nd Edition W200

なお充電器は海外向けのBFタイプのコンセントプラグとなっていますが、Expansysで購入した場合は別途変換コネクタがセットになって送られてきます。また説明書は中国語と英語表記のみです。

外観デザインを写真でチェック

続いては LG Watch Urbane 2nd Edition 本体の外観デザインをチェック。

LG Watch Urbane LTE 2nd Edition W200

やや重厚感のあるシルバーの本体には大型といってよいサイズのディスプレイを搭載。金属部分も程よく磨き上げられており、変な安っぽさは感じることがありません。

LG Watch Urbane LTE 2nd Edition W200

本体の右側面には3つの物理キーを搭載。

LG Watch Urbane LTE 2nd Edition W200

上から(写真右から)トップキー、電源キー、ボトムキーとなっています。

LG Watch Urbane LTE 2nd Edition W200

電源キーはツルッとした球形な一方、トップキーとボトムキーは刻みが入っており、斜め方向に向いていることを気にせずしっかりと押せるように配慮が感じられます。

LG Watch Urbane LTE 2nd Edition W200

周囲をぐるりと。

LG Watch Urbane LTE 2nd Edition W200

LG Watch Urbane LTE 2nd Edition W200

LG Watch Urbane LTE 2nd Edition W200

バンドはTPUベースにシリコンゴムの特定を組み合わせたTPSiVという素材で成形。安っぽい硬さ・柔らかがなく、耐久性は期待してよさそう。ただしメッシュ調に刻みが入ったバンドデザインとなっており、手入れはやや面倒そうな印象も。また市販の替えバンドとは互換性はなさそうです。

LG Watch Urbane LTE 2nd Edition W200

LG Watch Urbane LTE 2nd Edition W200

バンドはサイズ調整用のホールの他、定革(ていかく)と遊革(ゆうかく)を含めた3点で固定・装着する仕様。

LG Watch Urbane LTE 2nd Edition W200

バンドの裏面。こちらものっぺりとした平らなデザインではなく、スポーツ向けのデジタル時計のような、腕に密着し過ぎない刻みのようなデザインが施されています。IP67という防塵防水仕様、そしてデザイン的にスポーツ中の装着にもよいのではないでしょうか。

LG Watch Urbane LTE 2nd Edition W200

LG Watch Urbane LTE 2nd Edition W200

本体の裏面。上に5つ並ぶ金属端子が充電端子です。

LG Watch Urbane LTE 2nd Edition W200

またこちらには心拍計、気圧計、マイクも配置。

LG Watch Urbane LTE 2nd Edition W200

充電は付属の専用ケーブルを用いてい行ないます。

LG Watch Urbane LTE 2nd Edition W200

ケーブルと充電コネクタ部分は一体型の設計。ケーブルの接続部がL字になっているのが特徴的。

LG Watch Urbane LTE 2nd Edition W200

充電コネクタ部分には溝を設けて、マシン的にずれた状態では装着しづらいように工夫されています。

LG Watch Urbane LTE 2nd Edition W200

充電コネクタ部分にはマグネットが内蔵されており、近づけると「カチッ」とくっつきます。マグネットの磁力はそこまで強くなく、充電時はやや気を使いそうな感じも。

LG Watch Urbane LTE 2nd Edition W200

こちらは同梱されている裏蓋の脱着に用いる器具。

LG Watch Urbane LTE 2nd Edition W200

裏面の角に配置された3つの突起を、裏蓋に設けられたくぼみにはめ込んで使います。

LG Watch Urbane LTE 2nd Edition W200

LG Watch Urbane LTE 2nd Edition W200

裏蓋を開けると中にはSIMカードスロットが。サイズはNano SIMです。

LG Watch Urbane LTE 2nd Edition W200

LG Watch Urbane LTE 2nd Edition W200

ここにSIMカードを差し込むことで、LTEや3G通信を利用して単独で使用することが可能となります。

LG Watch Urbane LTE 2nd Edition W200

手に装着してみた様子。バンドが金属素材や革素材でない分、安っぽく見えないかが少し気になっていたものの、本体のゴツさ、そして本体~バンドまでのつながりがきれいにデザインされており予想外にかっこいいです。

LG Watch Urbane LTE 2nd Edition W200

LG製のAndroid Wearといえば、以前このひと世代前のモデルである LG Watch Urbane を購入し使っていました。その時は金属バンドに付け替えて利用するなど満足して使えるよう、いろいろと試していました。が、それと比べてもデザインはよい方向にかなり洗練されたといった印象を受けます。

LG Watch Urbane LTE 2nd Edition W200

本体サイズ(高さx幅のフットプリント)は大きいのですが、バンドも含めたトータルでのデザインがきちんと馴染んでおり、かなり男らしさがありますね。

LG Watch Urbane LTE 2nd Edition W200

デフォルトでセットされている文字盤デザインも本体デザインによくマッチしている印象。

LG Watch Urbane LTE 2nd Edition W200

ベルト的にスーツなどフォーマルな格好に合わせるのは難しい気もしますが、そこをどうにか考えたい、と思える程度に満足感は高めです。

ソフトウェアをざっくりとチェック

Android Wearとして世界初のLTE対応モデルということで、ソフトウェアの中にあるモバイル通信関連項目も併せてチェックしておきます。

LG Watch Urbane LTE 2nd Edition W200

設定画面内に見られる項目は基本的にAndroid端末と大きく変わりません。モバイルデータ通信のON/OFFや、データ使用量といったものが並びます。

LG Watch Urbane LTE 2nd Edition W200

データ使用量の項目を開けてみると、データ制限が設定できる、集計周期を設定できる、警告値を設定できる、といったあたりも基本設計は同じ。

LG Watch Urbane LTE 2nd Edition W200

LG Watch Urbane LTE 2nd Edition W200

ただし警告値や制限値は100MB刻みで細かく、といった感じではありません。低い値は50MB単位だったりもしますが、容量が増えていく毎に100MB刻み、200MB刻み、500MB刻み……といったようになっています。

LG Watch Urbane LTE 2nd Edition W200

LG Watch Urbane LTE 2nd Edition W200

今回とりあえずNTTドコモ系のSIMカードを挿してみましたが、デフォルトでAPN情報が4つ、プリインストールされていました。

LG Watch Urbane LTE 2nd Edition W200

ただし気になるのが APN情報の手動入力画面が見つからない ということ。今現在も問い合わせをしつつ、探している状態ですが、仮にプリインストールされているものでしか使えないとなると、実質完全なSIMフリー機とは呼べません。

LG Watch Urbane LTE 2nd Edition W200

通信時の優先ネットワークタイプも選択可能。Android Wearの画面上に”LTE”や”3G”といった表記が出ること自体に何かワクワクしてしまいますね。

LG Watch Urbane LTE 2nd Edition W200

なお念のためですが、NTTドコモ系のSIMを挿すと電波自体をきちんと掴んでいることは確認できています。

LG Watch Urbane LTE 2nd Edition W200

認証マークは画面上に表示。香港向けのSIMフリーモデルにおいて確認できたのはシンガポールと南アフリカ共和国向けの2つのみ。残念ながら2016年4月9日時点において、日本の技適マークはついていません。

LG Watch Urbane LTE 2nd Edition W200

OSバージョンはAndroid 6.0.1(開発コード名:Marshmallow)ベースのAndroid Wear 1.5。入手後から現在まで、またソフトウェアのアップデートはなし。

LG Watch Urbane LTE 2nd Edition W200

ソフトウェアに関しては、先程も触れたとおり、何より気になるのが手動でAPNを設定できるのかということ。これの可否によって、見方が大きく変わってしまうことは間違いありません。

こちらはまた進展があり次第、報告していきます。

最後に

第一印象としては「思っていたよりも格好よい」といったところ。LGが過去にリリースしてきたAndroid Wearはいずれにおいても製品のイメージ写真と実物で結構印象が異なることが多かっただけに、よい意味で想定を裏切ってくれた感じです。

あとは単独使用した場合に、実使用においてバッテリーがどの程度持つのか。そしてAPN設定は……といった部分が気になるところでしょうか。

とりあえずAPN情報の問題については、当面プリインストールされていたAPN情報がそのまま使える ONC モバイル ONE のプリペイドSIM(容量型) を挿して使ってみることにしました。こちらはSIMカードを挿してAPNを選択したところ、きちんとLTE接続ができていることまでは確認済み。

LG Watch Urbane LTE 2nd Edition W200

もちろん機能としてこの LG Watch Urbane 2nd Edition 単独での音声通話は興味がありますが、実際の使い方としては通知の確認用途がほぼメイン(通話はおそらく使わない)と考えています。通知が単独で受信・確認できるという点が、個人的に最も魅力を感じているポイントです。

そういった意味では、1ヶ月ほど使ってみてのデータ通信量があまり多くないのであれば、数ヶ月に一度、プリペイド残高をチャージするだけでもアリな気もしますね。

また併せてミヤビックス(ビザビ)に保護フィルムの作成もお願いしたので、そちらも追って紹介することにします。